おいしい豆腐をスイスに広める「YUME TOFU」
カテゴリー:イベント・行事・お祭り 投稿日:2022年6月21日
こんにちは!
最近、ヨーロッパでもメジャーになってきたお豆腐。
スーパーマーケットでも、気軽に買えるようになりました。
しかし、食生活の違うヨーロッパでは、日本で食べていたお豆腐に出合うことはなかなかできません。
先日、期待のお豆腐屋さんが近日オープンに向けてワークショップを開催しました。
ワークショップは、2022年6月18日、ヴィンタートゥール(Winterthur)の「oxy dart」で開催されました。
oxy dartは、クリエーターが集まり様々なエキシビジョンを開催することで有名です。

この日集まったメンバーは、クラウドファンディングの支援者や豆腐に興味のある現地の人たちでした。

ワークショップでは、豆腐を作る際に必要なニガリの投入方法や豆乳を温める際の注意点など教えてもらい、豆腐作りが身近に感じられるようになりました。
豆腐づくりはもちろん、豆腐のアレンジレシピや黒糖ソースをかける食べ方など、新しい豆腐の食べ方も教えてもらいました。
こちらが、実際に私が作ったお豆腐。
スイスでできたての豆腐が食べられるとは思わず、まさに至福のひとときでした。
YUME TOFUのオープンが待ち遠しいです!
❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎スイス生活情報も配信中❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎
スイス暮らしのブログ:https://www.swisskurashi.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/swisskurashi.com_arpaka/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/Frau_arpaka