クロアチア スーパーで買うおみやげ (その2)
カテゴリー:お題 / ショッピング・雑貨・お土産 投稿日:2014年4月28日
前回に引き続き、スーパーで買えるクロアチアのおみやげをお伝えします!
1.ハーブティー
クロアチアのスーパーは、ハーブティーコーナーがとても充実しています!
クロアチアのカフェでČaj("チャイ" クロアチア語で「お茶」という意味)を注文すると、大抵は紅茶ではなくハーブティーがでてきます。
クロアチア旅行の最中、紅茶が飲みたくてカフェで「チャイ」を頼んだら、「どんな種類の"チャイ"がいいですか?」とウェイターに聞かれ「どんな種類があるのですか?」と尋ねると「ストロベリー、森のフルーツ、ミントティー、ブラックティーがあります」と応えたれ、「なんだそのお茶は?!」と戸惑った......なんて話もちらほら。
クロアチアのカフェで紅茶を頼みたいときは「ブラックティーをお願いします」と言いましょう。
クロアチアではハーブティーは普段からよく飲まれており、キッチンに2~3種類のハーブティーが常備されている家庭も多いです。
(メロン味やブルーベリー味のお茶も・・・!お味は如何に・・・?!)
クロアチアらしいハーブティーとしては、カモミールティーとラベンダーティー。
女性にうれしいローズヒップティーもお手ごろ価格で手に入るので、おみやげとして人気です!
.
2.料理用のスパイス・ハーブ
上にも紹介したように、クロアチアではハーブ栽培が盛んで、料理にもよくハーブが取り入れられます。
なんだか味が物足りないなぁ・・・という時は塩を足すのではなく、バジルやオレガノなどハーブをササっとふりかけると、ヘルシーで味も豊かになります♪
特におみやげに人気なのがNadalina(ナダリーナ)というメーカーのもの。
可愛い瓶やレトロな香り漂うデザインのパッケージが人気です。
万能スパイスとしておすすめなのが、「Dalmatinski Zacin」("ダルマチンスキ・ザチン")「ダルマチア(地方)のスパイス」という意味のミックスハーブ・スパイスで、お肉、お魚、スープ、ピザ、パスタなど、何にでも使えます!
.
3. 乾燥キノコ「Vrganj」
もうひとつ、お料理好きの方におすすめの食品。
クロアチアのスーパーで時々見かける、干しシイタケのような袋詰めのVrganj("ブルガニ")というキノコ。
Vrganjとは日本語で「ヤマドリタケ」「ポルチーニ」として知られているキノコです。
クロアチアの料理好きの人々に愛用されていますが、クロアチアだけではなく、ヨーロッパで広く食べられているそうです。
私はドラツ市場のおばちゃんに「これをスープに入れると最高よ!パスタにもバッチリ!」とすすめられて思わず購入したのですが、キノコの出汁がでて本当においしかったです!
お味噌汁に入れてもなかなかいい出汁がでますよ♪
ぜひ一度お試しあれ!
.
4.ベゲタ
以前にこのブログでも「クロアチアの食卓 "魔法の粉" 」で紹介しましたが、クロアチア人にとって欠かせない調味料。クロアチア家庭の味を日本で再現したい方は、ぜひスーツケースに入れて日本に持って帰ってください♪
.
5.インスタント食品
「ベゲタ」を作っているクロアチアの大手食品メーカーPODRAVKA(ポドラブカ)社は、クロアチアの味を簡単にお家で再現できる、インスタントスープや缶詰も販売しています!
インスタントスープは、お湯を沸かしてスープの素を入れ 煮込むだけで簡単にクロアチアの味を再現できる優れモノ!(作り方もクロアチア語の他にイラストと英語で表記されています。)
「ダルマチアン・スープ」や「スラボニア・スープ」があるので、ぜひいろいろと試してみて下さい。
.
6.ツェデヴィタ
もうひとつ、"インスタント"関連で、クロアチア人に人気なのが「ツェデヴィタ」という粉ジュース。
粉をささっと溶かすだけで、水がシュワシュワっとしたオレンジ味やレモン味の微炭酸ジュースに早変わり!という優れモノ。
クロアチアでは「おいしいだけではなく、ビタミンも取れるから体にいい」と広く愛されています。
("体にいい"のか・・・?私は実際のところどうなのか詳しく知りませんが、わが家でもママがそう言っているので、夏に特によく飲まれています^^;)
(ツェデヴィタにハマってしまった方は、容器入りではなく袋入りのお得サイズをぜひ !笑
一袋で13L分のツェデヴィタを作ることができます)
クロアチアのカフェなどでも「ツェデヴィタ」はドリンクメニューにあるので、一度飲んでみて、お気に召すようでしたらぜひおみやげに。。。♪
スーパーで買えるおみやげ、まだまだたくさんあります♪
次回
も続けてお伝えさせていただきますね^^
(4月お題"スーパーマーケット")