あじさい曼荼羅園が開園しました。

公開日 : 2018年06月05日
最終更新 :
筆者 : 麻巳子

和歌山県南部に位置する上富田町(かみとんだちょう)に厄除けで有名な救馬渓観音(すくまだにかんのん)があります。

そちらから「あじさい曼荼羅園」が6月1日に開園されるお知らせの葉書が届いていたので2日の日に夫と行ってきました。

あじさい曼荼羅園では、園内面積約2000坪に約120種、約1万株のあじさいが咲きます。

和歌山県内のあじさい園を調べてみると一番株数が多く、県内では最大規模を誇るあじさい園だと思います。

今回は救馬渓観音の境内にあるあじさい曼荼羅園を中心に、紫陽花の状況を紹介します。

01.jpg

救馬渓観音のあじさい曼荼羅園

DSCN3343am.jpg

救馬渓観音の駐車場(東参道 第一駐車場)から坂道を上り、階段を上り、坂道を上ってあじさい曼荼羅園に到着しました。

あじさい曼荼羅園は救馬渓観音の境内にあり、山の上にあります。

ラッキーなのかどうかは分かりませんが、紫陽花があまり色づいていないということでこの日は無料で入園できました。

テントの右側に見える建物が管理棟で、普通ならこちらで入園料を支払います。

DSCN3348.JPG

あじさい曼荼羅園のゲートをくぐって進んで行きます。

間違うことは無いと思いますが、かわらけ投げへの坂道を上って行かないようにね。

DSCN3357am.jpg

遊歩道の途中にはあづまやがあります。

前回スタッフがいて入園券を見せるとガラガラ抽選ができたので、今年もあるのかなと楽しみにしていたのですが、誰もおらず何もなくてちょっぴり残念でした。

ちなみにその時夫は、期待を裏切らない白玉で、私は緑玉が出て緑賞をいただきました♡

DSCN3360.JPG

あじさい曼荼羅園の6つの辻には、一体ずつ6体のお地蔵様がお祀りされています。

お地蔵様を順番にお参りする「六地蔵巡り」ができるようになっているので、紫陽花を楽しむだけでなくお参りをしてご利益もいただければ有難いですね。

DSCN3365am.jpg

あづまやから先へ進んだところです。

DSCN3372.JPG
DSCN3375.JPG
DSCN3379.JPG
DSCN3387am.jpg

このあたりでは色々な品種と色の紫陽花がきれいでした。

DSCN3399am.jpg

その先の遊歩道から下の斜面に広がる紫陽花の光景が見えたので撮影しました。

この後、下まで行きます。

DSCN3402.JPG

ベンチが設置されている休憩ができる展望スペースがあります。

DSCN3405.JPG

展望スペースに無料の貸し傘を用意してくれていました。(他の場所にもありました)

突然の雨だと雨宿りする場所が無いので助かりますね。

そして園内にはトイレは無いので、先に下のトイレで済ませておいてくださいね。

DSCN3407.JPG

展望スペースから眺めた風景です。

DSCN3409am.jpg

展望スペースより先には山上展望台の登り口があります。

少し上らなければなりませんがそこからの景色は素晴らしいです。

DSCN3480.JPG

山上展望台で念願の天気の良い景色を楽しんだ後、順路通りに下へおりて行きました。

さすがに駐車場から山を上り下りしたので足にきている夫と私。普段の運動不足と体力の無さを感じます・・・。

DSCN3475.JPG

こちらは太古の辻のお地蔵様です。

紫陽花をバックにお地蔵様が素敵だったのでパチリ。

なんだかほっこり和みます。

DSCN3487.JPG

太古の辻から両側に紫陽花が色づく坂道を下って行きました。

両側から被さってくるような紫陽花が紫陽花の道という感じで、ここの雰囲気も好きです。

DSCN3492.JPG

主に青い紫陽花が色づいています。

青い毬のような紫陽花が涼しげでかわいいですね。

DSCN3509.JPG

お寺にも天使がいます。

「ホワイトエンジェル」というかわいい名前の紫陽花です。

DSCN3511am.jpg

坂を下りた正面あたりに高い木があります。

この木に絡まっているツタのようなものを見逃してはなりません。

DSCN3522am.jpg

以前これも紫陽花と教えていただきました。

「岩がらみ」という名前です。

色んな種類の珍しい紫陽花があるのだなと思いました。

DSCN3517.JPG

他にもあったのですが、そのそばに紫陽花がネットで囲まれた場所があります。

イノシシやシカの被害に遭われるそうで、なぜか特に赤い紫陽花が被害に遭うのだとか。

メインの紫陽花スポット

DSCN3528am.jpg

そしてメインの紫陽花スポットにやってきました。

DSCN3541am.jpg

斜面を覆うように紫陽花が色づくのですが、やはりまだ少し早いという印象でした。

DSCN3565am.jpg

でももっと緑色だと思っていたので、思っていたより色づいていて楽しめました。

DSCN3557am.jpg

逆に訪れる人が少なかったので自由に撮影できて良かったです。

でも撮影している途中で上から何人かの人が話しながら歩いている気配がしたので、だんだんと人が来だしたのかもしれません。

DSCN3553am.jpg

鉢植えの紫陽花も裾に並べられています。

DSCN3547am.jpg

鉢植えにはそれぞれに色々な品種の紫陽花が色づいており、こちらも楽しませてくれました。

紫陽花以外の植物

DSCN3578.JPG

奥の方へも行ってみました。

DSCN3584.JPG

睡蓮が何輪か開花していました。

DSCN3589am.jpg

花しょうぶも咲いていましたが、こちらはもうそろそろお終いの感じでした。

DSCN3594am.jpg

数本ですがユリも見ることができました。

たしかイノシシの被害で花が減少していたと思うのですが、また咲いて良かったですね。(ゆり根が好物らしいです)

DSCN3599.JPG

一部の葉が白くなっている?と思ったら「半化粧」でした。

名前になるほどと思います。

半化粧のある辺りから順路は坂を上ります。

下りてきた分上らなければなりません。

DSCN3600am.jpg

坂の途中で鎮座しているは徳得不動明王です。

手を合わせて先へ進みました。

DSCN3607.JPG

最後のこの階段を上れば到着です。

あずまやが上に見えていてあと少し。

ラストスパート!がんばれ~と自分に言い聞かせて上りました。

DSCN3610.JPG

階段を上りきると出口はすぐです。

正面に見えている坂が「かわらけ投げ」の場所へ行く坂道となっています。

その右に見えにくいのですが管理棟が建っています。

画像右下にはイベントスペースがあります。

DSCN3612.JPG

イベントスペースです。

紅白の幕で囲われた舞台があります。

DSCN3615.JPG

最後はあづまやで一休みしました。

ジュースの自販機が設置されているので買って飲み、テーブルに置かれているアンケートを記入してボックスへ投函しました。

この後、ダルダルな足でさらに坂を上ってかわらけ投げへと向かいました。

救馬渓観音についてはまた後ほど詳しく紹介したいと思います。

今年の紫陽花の見ごろは例年ぐらいになるようです。

来園されるときは、虫さされのかゆみ止めを用意されておくと安心。

今回は大丈夫でしたが、過去に蚊に刺されることが多々あったので服装なども気を付けてくださいね。

また山道でアップダウンがあるため、歩きやすい靴が良いですよ。

おまけ

P86290242an.jpg

こちらは2008年に撮影した時の画像です。

DSCN2342an.jpg

こちらは2016年に撮影した時の画像ですよ。

<あじさい曼荼羅園>

・住所 和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313(救馬渓観音境内)

・電話番号 0739-47-1140

・開園期間 6月1日~7月10日

・開園時間 9:30~16:00

・入園料 大人500円(高校生以上)、小人250円(小・中学生)

・救馬渓観音HP http://www.sukuma.or.jp/

※ あじさい曼荼羅園のフェイスブックとブログで紫陽花の開花状況をお知らせされています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。