マニセス焼きの町を散策

公開日 : 2012年11月04日
最終更新 :

昔から陶芸が盛んなバレンシアで三大陶器と呼ばれるのが、パテルナ焼き、アルコラ焼き、

そしてマニセスで作られるマニセス焼き。14世紀に始まったマニセスの陶器産業はスペイン国内の

需要を満たすだけではなく、次世紀にはイタリアやフランス、トルコ、キプロス、バルト海沿岸の

国々にまで輸出されるほど盛んになったそうです。特に、バレンシア郊外ハティバ出身のローマ法王

カリストゥス3世とアレクサンデル6世は、バチカンの装飾用にマニセス焼きを取り寄せたといいます。

さて、マニセスはバレンシア市の中心から地下鉄で10数分(空港のひとつ手前の駅)。

今でも数多くの陶器の工場や工房、販売店、また国立の陶芸専門学校もある陶器の町です。

地下鉄マニセス駅のすぐ目の前にあるのが、このかわいらしい旧国鉄駅舎。

DSCF3425.JPG

陶器タイルをよく見ると、汽車の絵が描かれているではないですか(^^)

DSCF3426.JPG

旧市街の家々のちょっとしたところにも陶器タイルの装飾が施されています。

DSCF3427.JPG

もちろん陶器の小売店も。お土産にいかがですか?

DSCF3430.JPG

駅から近いブラスコ・イバニェス通りには、昔の陶器の製造方法やバレンシアの風俗を描いたタイル画が

並んでいて見応えがあります。

DSCF3431.JPG
DSCF3433.JPG

これは市場の入り口。

DSCF3434.JPG

外側には18世紀の市場の様子を描いたタイル画が。真ん中には、買い物かごを落としてお母さんに

怒られている男の子が描かれていますよ(^^)

DSCF3436.JPG

この市場に向かって右側には公園があり、そこには昔ながらの子供の遊びがタイル画になっています。

日本語に訳すと"泥棒と警察"という遊びの絵がありましたが、日本でいう"ドロケイ(ケイドロ)"と一緒ですね。

また、左側には、現在は写真博物館として使われている白と青の陶器タイルが美しい建物が。

DSCF3438.JPG

町には陶器博物館もあり、14世紀から現在に至るまでのマニセス焼き作品が展示されているそうです。

私はまだ行ったことがないので、近々行こうと思っています。なんでも日本人スペインタイルアーティストの

作品もあるとか。

このように特に観光地と言うわけではないものの、陶器の町の趣がいっぱいで散策のし甲斐があります。

陶器好きの方にはぜひオススメ!!

筆者

スペイン特派員

田川 敬子

東京生まれの東京育ち。オリーブオイル専門家としてスペインと日本で活動するほか、複数のウェブサイトにスペイン情報を寄稿。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。