オーストリアのスーパーにもセルフレジが登場!
カテゴリー:ショッピング・雑貨・お土産 / 生活・習慣・マナー 投稿日:2019年11月30日
Servus! 日本ではよく見かけるようになったスーパーのセルフレジ。オーストリアではまず無いだろうなぁなんて思っていたのですが、最近近所のスーパー、Sparにもセルフレジが導入されているのを発見!
このお店は人が行うレジは2台で、夕方ともなると長蛇の列。いつもうんざりしていましたがこれなら楽! というわけで使ってみました。(セルフレジはカード決済のみです)
操作は簡単。まず画面のStartをタップします。
基本的にドイツ語表示ですが、下のボタンで言語は変更可能。
Startを押したら商品にあるバーコードを下のセンサーで読み込みます。
スキャンしたら画面に商品が表示されていくので、二度読み込まれていないかなどの確認を忘れずに。
終わったら次は支払い。Bezahlenをタップ。
そしてカードの種類を選択。
選んだらカードのPINコードを入力。
最後に右下の緑のボタンを押したらレシートが出てきて終わりです。
いかがですか? 日本ならともかく、海外でのこういう操作はちょっと不安になりますよね。しかしいざやってみれば難しい操作はなく現金払いはできないものの、いちいちレジで長い時間待たなくて済むのはとても便利! 今のところこのセルフレジがあるのは、インスブルックではSparの一部店舗のみですが、これからもっと広まればいいなぁと思っています!
まぁ...
頻繁にセルフレジすべて使えない時があるけどね!!
使えないレジは機械の上の赤いランプが点灯(通常は緑)しているので、全部使えないとなったら諦めて店員さんのいるレジへ向かいましょう(笑)
★twitterやってます★