とんど焼き

公開日 : 2018年01月25日
最終更新 :
筆者 : あじー

皆さま

時間が空きましたが、明けましておめでとうございます!!

さて、今年第一発目は先日大島にて行われた『とんど焼き』について紹介したいと思います。

皆様、とんど焼きというものはご存知でしょうか??

とんど焼きとは、正月の松飾り、しめなわ、書初めなどを家々から持ち寄り、一か所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。

ただ、私、ここ大島に来るまで正直、とんど焼きというものを全く知らなかったです。

大島に来て二度目のとんど焼きを経験してやっと意味が理解できてきたように思います(^^♪

大島では三つの地区(船隠し、田ノ浦、地下)があるのですが、なんとそれぞれの地区でとんど焼きが行われます!(_;

それぞれの地区で竹切りから、飾り作り、本番と行います。

今回、私は地下地区のどんどの準備と本番に参加させていただきました。

こちらが竹立ての準備です。

tondo1.JPG

風が強い(特に大島の冬は非常に風が強い日が多い!!)ので、ロープをしっかり張って、竹が倒れないようにみんなで行います。

tondo2.JPG

根本はこんな感じで括り付けます。

tondo3.JPG

一見すると、七夕のようですが、非常に色とりどりでとても美しいです♬

tondo4.JPG

そして、本番ではとんど焼きが火祭りと呼ばれるように、中に餅などを入れ、作った飾りと一緒に燃やします。

大島の周りの地域でもとんど焼きは昔から行われているようですが、様々な理由で行事自体が減っている現実があります。

そのような中、人口百人にも満たない小さな島で三つのとんど焼きが行われていることに伝統を守るという気持ちがヒシヒシと伝わってきました!!

それでは、皆さま今年もよろしくお願いします!!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。