No.473旅先で病院に?そんな時はこのサイト!医療現場の50文が195言語に。

公開日 : 2019年01月26日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

旅先で行かずに済めばそれに越したことはないけど、必要な時は行ったほうが良い場所。それは病院です。

ただし、これはかなりのストレス。というのも、お土産屋の買い物やホテルのフロントとのやり取りより、ずっと高いレベルの言語スキルが必要とされるからです。

そこで、そんな時に役立てたいサイトTraLELHo を、ご紹介しましょう。

TraLELHoを作ったのは、フランス・レンヌのCHU救急部門で働く看護婦マリオン・ヴェルダゲさん。仕事場での経験から、外国人患者との応対を、なんとかスムーズに進められないかと考えたマリオン。なんと、医療用語に絞った翻訳サイトを立ち上げ、病院で必須の文章約50文を195の言語に訳したのです。

473-1.jpg

TraLELHoのページ

同サイトを訪れると、まずあるのがこの世界地図のページ。利用者は、ここから選びたい言語のゾーンを選びます。

ゾーンを選ぶと下のように国旗が並ぶページが出てきます。下はアジアゾーンのページ一部。

473-2.jpg

TraLELHo、アジアゾーンを選ぶと出てくる国旗ページ。

このうち、日本語の訳が見たければ、日の丸を選ぶわけです。

そうすると出てくるのがこちらのページ

473-3.jpg

TraLELHo、日本語のページ

真ん中には、8つのテーマ(状況、痛み、神経、呼吸、循環、不調、消化、既往症)ごとの文章がフランス語で並んでいます。それぞれカーソルを近づけると文章が日本語で表示されるという仕様です。ざっと見たところ、日本語の文章は比較的自然で、このまま使えそうです。

元はフランスでの使用を目的として作られたので、どの言語のページもこのようにフランス語との対応でしか表記されませんが、基本文はすべて共通なので、文章の順番を覚えておけば、他の国の病院でもこのサイトの利用が可能だと思います。

サイトの左上のメニューを開くと、小児科・レントゲン科・受付・麻酔科に関する対訳文章のシートも出てきます。ただし、残念ながらこのシートの翻訳は質が低く、分かりにくいものが多いようです。マリオンに問い合わせたところ、主要50文は人が訳したものであるのに対し、シートの翻訳は機械翻訳なのだそうです。

もちろん、マリオンは今も、サイトを改善するべく活動中ですので、近いうちにシートの翻訳の質も改善されることになりそうです。

(実は私もボランティアで翻訳チームに加わることにしました。乞うご期待!)

つい自分だけは縁がないように思いがちですが、いつ何時、急病や事故に遭うかわからないのが人生。私自身、旅先で救急に駆け込んだり入院したりした経験は、1度や2度ではありません。

使わずに済めばそれに越したことはありませんが、いざという時に助かるこういうサイト、海外旅行前にしっかりチェックしておけば、心強いこと請け合いです。

(冠ゆき)

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。