No.71【コラム】越えられない国境はない:フランス、マジノ線

公開日 : 2015年01月14日
最終更新 :
筆者 : 冠 ゆき

 四方を海に囲まれた島国と異なり、大陸の国というのは、どこから敵が侵攻してくるかわからない状態に晒されてきた。そのため、国境にしっかり線を引こうと考える者も多くいた。古くは、中国の万里の長城が良い例であろう。

71-1.JPG

万里の長城

 1918年に停戦となった第一次世界大戦。この戦いで、勝者側に立ったはずのフランス。しかし、国土が戦場となったフランスの傷は深く、甚大な被害に加え、ドイツの脅威もしっかり人々の心に根を下ろした。(第一次世界大戦については、No.6No.13No.61、などもご参照ください)。

 自然、次の侵攻に備えて国境に線を引こうという動きが高まり、時の陸軍大臣アンドレ・マジノにより、対ドイツ要塞線の建設が提唱された。

 通称マジノ線と呼ばれるこの要塞の連なるラインは、フランスと、ベルギー東部、ルクサンブルグ、ドイツとの国境線に建設された。

38-2.JPG

地図の右方、黄色のラインがマジノ線

 しかしながら、実際には、複雑な地形のため戦車が通れないと見込んでいたベルギー・アルデンヌを越えて、ドイツはフランスに侵攻してきた。1940年5月10日のことであった。

 難攻不落であると思われていたLigne Maginot(マジノ線)は、今では「いざと言うとき役に立たない物」というニュアンスを持つ言葉となってしまった。

 あまり人の口に上ることもなくなってしまったこのマジノ線だが、わずかながら、ドイツと直接戦闘を交えた場所もある。例えば、マジノ線最西端に近いVilly La Ferté (ヴィリー・ラ・フェルテ)村の要塞である。

71-2.JPG
71-3.JPG

 1940年5月16日から19日にかけて、ドイツの侵攻を妨げようと勇敢に戦った兵士たちだったが、痛ましいことに、107人が、この要塞で窒息死による最期を迎えた。

このラ・フェルテ要塞は、ドイツ軍の手に落ちた唯一のマジノ線の砲台であった。

 今では、訪ねる人も滅多になく、のどかな田園の中に傷だらけの身体を横たえ、地平線を見下ろしている。

71-4.JPG

 マジノ線建設に関しての法律に、フランス大統領ガストン・ドゥメルグが署名したのは、今を遡ること、丁度85年前の1930年1月14日のことであった。

~~~~~~

これまでのコラムは下からご覧いただけます。

筆者

フランス特派員

冠 ゆき

1994年より海外生活。これでに訪れた国は約40ヵ国。フランスと世界のあれこれを切り取り日本に紹介しています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。