【テルアビブ/Tel Aviv】ユニークな日本料理レストラン"キットカット"Kitto Katto"へ
カテゴリー:レストラン・料理・食材 / 見所・観光・定番スポット 投稿日:2021年12月31日
シャローム!(こんにちは)
イスラエルのテルアビブに在住している、がんちゃんです。
いまなお、猛威を振るうCOVID−19が収束した後に、ぜひ訪れてほしいおすすめの観光Spotやイスラエルの最新情報をUpしていきたいと思います。
(ラモーンクレーターを見下ろして。)
テルアビブは人口比で見た時に、寿司屋が多い世界都市ランキング3位にランクインするほどの寿司愛好家が暮らす都市。
いたるところに、イスラエル人のクリエイティビティが発揮された寿司屋がある。
今回は、そんなテルアビブの中でも店内がユニークで、メニューのバリエーションが多い"キットカット(Kitto Katto)"をご紹介。
【一際目を引くピンクの看板】
"テルアビブの渋谷"なんて例えられる、若者が集まるエリア"Dizengoff(ディゼンゴフ)"に店舗を構えるキットカット。
ピンク色のファンシーなネオンと、日本人なら二度見してしまうカタカナの看板が目を引いている。
(カタカナの看板に懐かしさを感じた。)
キットカットは、テイクアウトや配達の際もピンク色の紙袋を使用している。"カワイイ文化"と海外から認識されている日本の印象は、ピンク色なのだろうか。
(招き猫も描かれている。)
店内には、"地元の日本人"なんて暖簾もかかっていて、クスッと笑わせてもらえる。
("日本語"と訳したかったのだろうか。笑)
【忠実に再現した日本の味】
メニューもこれまた、ツッコミどころ満載なのだが...本格的なお味を楽しめる。
(手巻きが"たまき"になっている、微笑ましい。)
(Goma Tuna Tataki 58NIS)
添えられていた味噌のソースと、湯葉も美味。
(Yasi Shrimps&Fish Tempura 68NIS)
イスラエルでは、"天ぷら"と言いつつ、ただのエビフライが出てくる店に遭遇することもあるのだが、キットカットの天ぷらは衣がしっかりとした"ちゃんと天ぷら"が出てくる。
(Sukiyaki 72NIS)
日本を離れると、生卵が贅沢品に...。"割した"が日本でいただくすき焼きと同じ味で美味。
(Combo Nigiri 98NIS)
イスラエルの寿司といえば、このような創作寿司が主流。
2年間のイスラエル生活の統計にすぎないが、刺身を頼むよりも、こうした創作寿司の方が格段に美味しくて面白い。
(日本のビールを頼んだらこちらが出てきた。)
越後ビールが出てきた。こんなところでお目にかかるとは。
("地元の日本人"と名刺にも。笑)
日本酒も1合頼んで(白雪だった。)
大人2名で432NIS。(約16,000円...1NIS 37円換算)
物価の高いイスラエルらしくお値段は張るが、随所にほっこりさせられる笑いが散りばめられたレストランなので、ぜひお試しあれ。
By がんちゃん