【エリコ/Jericho】イエスが40日間断食をした"悪魔に試みられた誘惑の山"へ
カテゴリー:旅行・ツアー・ホテル / 見所・観光・定番スポット 投稿日:2021年12月31日
シャローム!(こんにちは)
イスラエルのテルアビブに在住している、がんちゃんです。
いまなお、猛威を振るうCOVID−19が収束した後に、ぜひ訪れてほしいおすすめの観光Spotやイスラエルの最新情報をUpしていきたいと思います。
(ラモーンクレーターを見下ろして。)
今回は、パレスチナ自治区にある世界最古の町"エリコ(Jericho)"を訪れた際のことを、2回に分けて記載したいと思います。この記事は2回目のものです。
...エリコは、イエスが悪魔から誘惑を受けたとされる"誘惑の山"や世界最古の町を見渡せるロープーウェーなど、見応えのある町でした。
【悪魔に試みられた誘惑の山】
世界遺産"世界1低い場所にあるロープーウェー"を登り切ると到着するのが、"悪魔に試みられた誘惑の山"。海抜366mの山である。
前回の記事より...「世界遺産"世界1低い場所にあるロープーウェー"に乗車」
https://tokuhain.arukikata.co.jp/telaviv/2021/12/post_54.html
(悪魔に試みられた誘惑の山の全貌。)
ここは、イエスが荒野で40日間断食をし、悪魔に誘惑を受けたとされる場所。
サタンは3つの問いでイエスを試みた。イエスはそれに対して聖句をもって的確に答え、サタンの誘惑を退けたのだという。
(イエスが断食をし、悪魔に誘惑をされたとされる場所。)
現在は、そこにギリシア正教の修道院が建てられており「40日間の修道院」を意味する「デール・クルントゥル」と呼ばれている。
(修道院の内部。)
かつては、この山にはたくさんの修道士が穴を掘って住み着き、イエスの苦行を体験していったそう。
(誘惑の山から眺めたエリコ。)
誘惑の山から眺めた、エリコの町は緑豊かで美しかった。
気温が上昇すると死海の水が蒸発し視界が悪くなるので、この眺めを見たい方は午前中に訪れると良いそう。
By がんちゃん
【参照】
地球の歩き方編集室.『地球の歩き方 2019-2020年度版』.ダイヤモンド社