59. 平山郁夫国際文化キャラバンサライにて「日本文化週間」開催

公開日 : 2022年07月18日
最終更新 :

サローム(こんにちは)!

タシケントの閑静な住宅街の中に、シルクロードにほれ込んだという画家の平山郁夫氏が設立した「平山郁夫国際文化キャラバンサライ」というギャラリーがあります。ここではたびたび日本に関する企画展が開かれ、日本ウズベキスタン友好関係の継続や、この国の人々の日本文化理解促進、そして日本人とウズベク人の交流促進に大きな役割を担っています。

tashkent-ikuo-hirayama-international-caravanserai-of-culture-atas-059-01.jpg

ここで毎年開かれている大きなイベントが、「日本文化週間」。文字通り一週間にわたって、日本にまつわるあらゆる展示やワークショップなどが開かれるのです。今年の日本文化週間はつい先日、7月7日~7月13日にわたって行われました。私も一部のイベントに参加してきたので、その模様をご紹介しましょう。

年によって開催時期が異なる日本文化週間ですが、今年はちょうど開幕日が七夕から。というわけで入口には笹が飾られ、さらに館内には短冊とペンが置いてあり、誰でも短冊を書いて付けられるように。日本大使もオープニングスピーチで、どうぞ誰でも願いを書いて笹に飾り付けてくださいとおっしゃっていました。

tashkent-japanese-culture-week-atas-059-02.jpg
tashkent-japanese-culture-week-atas-059-03.jpg

この日オープニングセレモニーの後行われたのは、ドゥタールのミニコンサート。ドゥタールを細々と習っている私も先生に呼ばれ、出演することになりました。日本と違ってだいたいの物事がいきなり始まるこの国、このときも出演の連絡が先生から来たのはこのわずか1週間前で、全然練習時間がなかったのですが......。

tashkent-japanese-culture-week-atas-059-04.jpg

ドゥタール歴が短い私は1曲のみの演奏だったものの、先生やベテラン生徒さんはそれに加えあの「島唄」を演奏されていました。島や海どころではないこの超内陸国で、しかもドゥタールの音色で島唄を聴くのは何とも不思議な体験ですが、日本とウズベキスタンとの交流イベントの開幕を飾るのにふさわしい最高の演奏でした。

その後館内で開かれたのは着物の着付け体験。これがなかなかの大盛況で、着付け希望者が殺到していました。私もときどき現地の知人から着物を着てみたい! と言われたことがあるのですが、この国の多くの人が見たことがあるというドラマ「おしん」に登場していたことから知名度があるようです。(余談ですが、おしんなんて自分が生まれる前のドラマだし見たことないよとウズベク人に言うと、日本人なら見るべきだと言われたりします。ウズベク人からおしんを勧められるなんて......)

tashkent-japanese-culture-week-atas-059-05.jpg

翌日行われたのは、日本伝統のおもちゃ体験。このイベントにもご縁あって参加させていただくことに。

テーブルの上にはこま、けん玉、羽子板、紙風船といったおなじみのおもちゃが並び、人生で初めて見たであろうこれらのおもちゃに子供たちは興味津々。

tashkent-japanese-culture-week-atas-059-06.jpg

日本人というだけで、彼らの目には私がこのおもちゃの名人に映っていることでしょう。お手本を見せて、と言われましたが私もこのおもちゃで遊んだことがあるのははるか昔で、うまくできずにこの子供たちを失望させないだろうか......と変な汗が出ます。

が、動画サイトを見ながらやって何とか回すことができたこまが子供たちに大人気。私に続き、うまくコツをつかんで成功した子供も。これどこで売ってるの?買いたい! とまで言ってくれました。残念ながらこの国では買えないので、将来日本に来て買ってくださいね!

tashkent-japanese-culture-week-atas-059-07.jpg

けん玉や羽子板なども大好評でした。最初に日本のイメージは? と聞くとNARUTO!などの回答に混じってアメリカの一部? なんて答えていた子供もいましたが、これで日本のことをよく知らなかった子供たちも、少しでも興味を持ってくれたら嬉しいものです。

これ以降も、日替わりで折り紙教室や切り絵教室、茶道披露などが行われたとのこと。また有名建築の写真・模型や着物、箸、食品サンプルなどがこの期間館内でずっと展示されており、来場者の方が興味深く鑑賞していました。

1-tashkent-japanese-culture-week-atas-059-08.jpg
tashkent-japanese-culture-week-atas-059-09.jpg
tashkent-japanese-culture-week-atas-059-10.jpg
tashkent-japanese-culture-week-atas-059-11.jpg

ウズベキスタンはよく親日国と紹介されますが、実際住んでみると日本語学習熱は高いものの、本当に日本をよく知っている現地の方はそこまで多くないという印象を受けます。そんな中で、このイベントをきっかけにもっと日本を知りたい! 日本に行ってみたい! という方が少しでも増えることを願うばかりです。

それではコルシュグンチャ・ハイル(また会う日まで)!

■平山郁夫国際文化キャラバンサライ Ikuo Xirayama nomidagi xalqaro madaniyat karvon saroyi

住所
37A Yusuf Xos Hojib ko'chasi, Toshkent
電話番号
+998-71-252-3088
アクセス
地下鉄コスモナウトラル駅から徒歩10分
URL
http://www.caravanserai.uz/ (ロシア語)

筆者

ウズベキスタン特派員

伊藤 卓巳

根っからのスタン系大好き人間です。まだまだ知られていないウズベキスタンの魅力や情報を、サマルカンドより愛をこめてお伝えします!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。