2022年、エストニアで物価が高くなってきた話

公開日 : 2022年07月01日
最終更新 :
筆者 : Chisato

Tere!(エストニア語で「こんにちは」の意)

ここ最近、エストニアで物価が高くなってきました。物価が高くなることは一概に悪いこととは言えません。いいインフレ、悪いインフレがあることは百も承知です。しかし急激な物価高に給与が追いつくことはまれ。エストニアの人たちも「〇〇が高くなっていた」という話題をよく口にするようになりました。

Eurostatの速報値においてはユーロ圏の4月インフレ率は7.4%、エストニアは同月18.1%、そして5月は20.1%(ユーロ圏1位)。私自身、スーパーでちょっとため息をつくことが増えてきたなあと感じています。

ガソリンの価格が上がったので自家用車の使用を控えて公共の乗り物を利用する人が増えたみたいよ、という話も聞きます。

・・・ん?それはいいことじゃん!地球にいいことだね^ ^

食品の値段も高くなったのでフードロスを減らすためのアプリをダウンロードする人が出始めたみたいよ、という話も聞きます。

・・・ん?それもいいことじゃん!またしても地球にとっていいことだね^ ^

というわけで、インフレの中でもいいことがいくつかあり、中でも私がいいことだなと思ったのはエストニア人の「急激なインフレの中においても購買意欲はまだまだ健在」という、精神的強さです。買い控え一辺倒に傾かず、欲しいものは買う!食べたいものは食べる!住みたいところに住む!行きたいところに行く!という姿勢には心底驚かされています(エストニアの歴史を振り返るとやや納得の面も)。

私も物事の良い面を探し、今できることを行ない、どんな状況でも明るく強く元気に生きていこう!と思いました。

エストニアの人はやっぱり強いなあ!今後も一緒に暮らしていきたいなあ!と思いました。皆さんにもエストニアの人と話してもらいたいです。

早く旅行しやすい日々が訪れますように。

筆者

エストニア特派員

Chisato

エストニアのいいところ、エストニアならではのこと、日本とエストニアの似ているところ、違うところなどをご紹介したいと思っています。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。