オーストラリア・デーと新オーストラリア人の誕生

公開日 : 2008年01月28日
最終更新 :

ちょうど今から220年前、1788年の1月26日に、第一船団(ファースト・フリート)を率いたアーサー・フィリップ初代総督がシドニー湾に入植しました。毎年1月26日は、「オーストラリア・デー」として盛大に祝われていますが、今年は土曜日だったため、振替休日となり、今日まで“ロング・ウィークエンド”で3連休になりました。

先住民アボリジニにとっては「侵略記念日」ですが、まあそれはさておき。ものすご〜くシンプルにいってしまえば、「オーストラリア万歳!」のこの日、航空ショーだの、フェリーパレードだの、コンサートだの、バーベキューだの、花火だの……と各地で5,000以上のイヴェントが行われ、お祭りムード+愛国心一色に包まれます。

200801austraiaday.jpg

(c) Australia Day Council of NSW

中でも象徴的なのがシチズンシップ・セレモニー(Citizenship Ceremony)と呼ばれる市民権授与の式典。昨年のオーストラリア・デーには、市庁舎や公園など全280ヵ所で開催されたセレモニーに参加した111ヵ国出身の1万2,500人の移民が、↓こんな忠誠の誓いの言葉を述べて、新たにオーストラリア人となりました。

From this time forward, (under God,)

I pledge my loyalty to Australia and its people,

Whose democratic beliefs I share,

Whose rights and liberties I respect,

And whose laws I will uphold and obey.

地方自治体が主催する式典は、シチズンシップ・デー(9月17日)などにも開催されていて、移民の多いシドニー市では、平均すると月3回近く「新オーストラリア人」を歓迎するセレモニーが行われています。2005-06会計年度には、オーストラリア全体で年間10万人を超える移民が市民権を取得していて、その出身国はなんと175ヵ国以上! 制度が導入された1949年以降、400万人以上が市民権を取得しており、現在は人口の95%が市民権保持者となっています。

オーストラリアという独立国家が誕生したのは、入植から100年以上たった後の1901年1月のこと。発足したばかりの連邦議会で移民制限法が制定され、それから半世紀以上に渡って白豪主義が続いた国なのに、わずか40年ほどの間にここまで多様化するなんて、いったい誰が想像したでしょうか?

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。