蘇州の冬至はクリスマスより盛り上がっている
カテゴリー:イベント・行事・お祭り / 文化・芸術・美術 投稿日:2020年12月21日
ニーハオ! 蘇州特派員もりもりんです。
本日(2020年12月21日)は冬至。中国では「冬至大如年(冬至は正月に匹敵する)」という言葉があり、とても大切にされている伝統的な節句のひとつです。
いま蘇州では、冬至を過ごすための品々を売るマーケットが、蘇州の古くからの繁華街である観前街で開催されています。上海ではこの時期ドイツ式のクリスマスマーケットが開催されている頃ですが、蘇州ではクリスマスより盛り上がりを見せています。

まるで年越し準備のようなにぎわい。

乾物屋さんが多いように思います。

中国では冬至には、餃子を食べたり、湯圓(タンユエン/ゆでだんご)を食べる風習があり、地方によって異なります。蘇州を含む上海近郊の地域では湯圓を食べます。
蘇州では冬酿酒というお酒もこの日に飲む風習があり、人気のお店の前では連日朝から大行列ができていました。

日本でも冬至の今夜はあたたかくお過ごしください。