ストックホルムのスーパーで見つけたpinjekotteという名の食べ物を試してみました

公開日 : 2021年01月31日
最終更新 :
筆者 : たってぃ
IMG_6779[1].jpg

2021年が始まり、あっという間に1ヵ月が経ちました。

皆さんは、いかがお過ごしですか。

僕は今年はいろいろチャレンジの年にしようと考えており、そんな矢先にICA(イーカ)というスーパーマーケットで見つけたのがこちらです。

IMG_6751.jpg

直径15cmほどでパイナップルのようにも見えますが、ずっしりと重みがあり、そのうえ、カメの甲羅のように硬いです。グレープフルーツのような柑橘系の香りがします。

皆さんはこれが何かわかりますか。ちなみに、イタリア産とのことです。

答えは最後に明かします。

名前は「pinjekotte」(ピニエコッテ)というものですが、その名の通り「松笠」、いわゆる松ぼっくりです。

それでは、商品タグの隣にあったレシピに従って調理していきます。

まずは200度のオーブンで2時間ローストします。

とりあえず見た目がきれいになるように、立てたままオーブンに入れます。

ロースト途中で倒れてしまいましたが。

IMG_6787[1].jpg

しばらくすると、香ばしい香りがしてきました。

そして2時間経って、できあがったのがこちらです。これが何かまだ想像がつかないことでしょう。よく知る松ぼっくりのような見た目になりました。しばらく冷まします。

IMG_6791[1].jpg

一部焦げついていますが、かなりツヤツヤしています。これはもともとの油脂が溶け出したものなのか、防腐剤なのか定かではありません。

そしてよく見ると、豆のような種のような、黒い物体が見て取れます。

IMG_6802[1].jpg

この黒い塊をナッツ割り器で砕くと、中から黄色いナッツが出てきました。

この時点で、これが何かわかった方は多いのではないでしょうか。

IMG_6808[1].jpg

そうです、これは「松の実」です。スウェーデン語ではpinjenöt(ピニエヌット)と言います。

松の実はこのようにして採取されるようです。この大きな松ぼっくりから採れたのは20粒でした。

ナッツを掻き出すのが若干手間であり、またナッツ割り器を使う際は優しく割らないと、中のナッツまで割れてしまうので注意が必要です。

そういったことを鑑みて、市場に出回るまでにどれくらいの量と労力が必要なのか想像をはるかに超えました。

味は香ばしくて、おいしかったです。

栄養価も高いスーパーフードのようですが、高価な理由がよくわかります。

残った松ぼっくりは、とてもきれいで形もいいので、今年のクリスマスで使うことにします。

IMG_6805[1].jpg

とてもすてきな体験をした1年の始まりでした。

2021年、皆さんにとって実り多き1年になることを願っています。

筆者

スウェーデン特派員

たってぃ

2017年スウェーデンに移住。皆さんに読み込んでいただけるようなブログを目指してストックホルムの旬や”瞬”をお届けしていきます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。