大晦日の過ごし方-- 2021年を迎えるにあたって

公開日 : 2020年12月31日
最終更新 :
筆者 : たってぃ
IMG_9059.JPG

あっという間に大晦日、2020年も残り数時間となりました。皆さんにとってはどんな1年だったでしょうか。

今年は新型コロナパンデミックのため、特に旅行・観光業界やそこに関わる方々、また医療関係者においてはたいへんな1年だったかと思います。2021年は明るくなることを信じています。

ちなみに、大晦日はスウェーデン語でNyårsafton(ニーオッシュアフトン)と言います。日本ほど大晦日や正月を祝う雰囲気があまりないため、新年を迎えることにあまり実感が湧かないのが心中思うことです。ショッピングモールやカフェは短時間営業ながら開いています。

家族とともに迎えるクリスマスと対照的に、大晦日は友人や恋人とワイワイ過ごすのがスウェーデンスタイルの年末年始の過ごし方です。

今年は新型コロナの影響で、具体的な人数は明言されていませんが、集う場合は近い関係者同士の少人数グループでするように推奨されています。そのため、例年通り楽しめないのが実情のようです。

スウェーデンでは新年を迎えると、町なかのそこら中で大きな打ち上げ花火が上がります。あとは『塔の上のラプンツェル』に出てくるようなランタンをあげたりもします。

花火がたくさん打ち上がる理由は、18歳以上であれば個人購入が可能で、打ち上げることも許可なしにできるからです。中には上空80mまで上がる花火もあることから、かなり本格的な花火を楽しむことができます。ただし、ロケット花火は手で持って人に向けて飛ばすといった危険があったり、度重なる事故が発生したことから、2019年から許可と特別な教育なしには購入および使用が禁止となっています。

イベントに関して言えば、ストックホルムでは市主催の打ち上げ花火も毎年ありますが、今年は新型コロナの影響で中止となっています。また野外博物園スカンセンで開催されるカウントダウンイベント「Nyårsklockan」(ニーオッシュクロッカン)は今年は無観客で行ない、テレビ中継のみとなります。

1月1日が終わり、2日になれば仕事始めとなり、現実に引き戻されます。今年は土日が重なり、例年よりも年末年始の休みが長いのがうれしい限りです。新たな気持ちで新年に臨むためには、nyårslöfte(ニーオッシュロフテ)という新年の誓いを立てるのも忘れてはいけません。皆さんはどんなnyårslöfteを掲げますか。これを達成したり、守り抜いて2021年をよりよい年にしましょう。

今年もブログを読んできただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、Gott nytt år(ゴット ニット オール)よいお年を!

筆者

スウェーデン特派員

たってぃ

2017年スウェーデンに移住。皆さんに読み込んでいただけるようなブログを目指してストックホルムの旬や”瞬”をお届けしていきます。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。