【ロケ】 ブルガリアのバラ
カテゴリー:文化・芸術・美術 投稿日:2008年6月27日
6月のブルガリアロケ3本目は、
わかさ生活さんから出ている「ソフィアローズ」
というブルガリア産のローズオイルを使った
飲むと吐息や体臭がバラの香りになるというサプリメントのPR番組の撮影。
ブルガリアのバラに関するありとあらゆるものをたっぷり撮られました。
これがブルガリア産ローズオイルを100%贅沢に使って作られた「ソフィアローズ」。
キツイ香水じゃなくて、さりげなくバラの香りがふわりとする女性いいですね〜(^-^*)
このロケのとき僕自身は他番組のロケが入っていたのでアシスタントに任せっきり。
なのでロケの詳しい内容は分かりませんがロケの写真など見るからに楽しそうでした。
写真を見ると僕もめちゃめちゃ参加したかったです><
ちなみにこの子が僕のアシスタントの"ラリツァ"です。
僕の会社StudioBJは実質、この子と二人三脚で切り盛りしている感じです。
天真爛漫で明るい性格、頭の回転が速くて、美人で優しく、非の付け所のない優秀なアシスタント。
残念なのは彼女は既婚者ということですな><
美人なので今回はコーディネーター兼エキストラタレント(バラ摘み娘)として出演することに。
実際、ブルガリアのメディアでもレポーターやタレントとして出演しているフリーのタレントでもあります。
今回のロケ以外でも過去に僕がコーディネートした日本の番組に2回くらい出ていたりします。
彼女に気付いた方はかなりのブルガリア通(^^)
バラの谷。
ブルガリアは5月中旬から6月初旬にかけてバラの季節。
この時期にバラの谷を車で走っていると窓を閉めていてもバラの香りが車内に漂ってきます。
バラ摘みをする農家のおばちゃん。
この時期の早朝にバラの谷を走るとバラ摘みをしている様子が頻繁に見られます。
美しいバラ摘み娘。
やっぱりこのロケに参加したかったなぁ・・・
ロケの合間に何か楽しそうなことしてる・・・。
ラリツァとロケクルーが着ている魔法使いみたいなコートは、ブルガリアの羊飼いの伝統的なコート。
僕もこれ着て仔羊でも抱えて一緒に写りたかったなー。
バラの谷、カザンラクで年に一度開かれるローズフェスティバルの一部のフォークロアショー。
ローズフェスティバルの観光客の大半(約70%)が日本人観光客らしいです。
フォークロアショーはローズフェスティバルだけではなく、
ブルガリアで開かれる色々なお祭りに当たり前のようについています。
ローズフェスティバルの一応メインイベントの仮装パレード。
これは「クケリ」という日本のナマハゲみたいなもの。
このクケリ、秋田のナマハゲ祭りにも何度かお客さんとして行ってるみたいです。
ローマ時代の仮装グループ。
ちなみにブルガリアにはローマ帝国時代の遺跡が多くあります。
ミス・バラの女王とミニ・バラの女王たち。
パレードのメインキャストです。
・・・正直言って、個人的にはこのローズフェスティバルより
地方で開かれる身内だけの小さな収穫祭のほうが楽しい。
時間があれば両方見てみるのが一番なんですけどね。
何はともあれブルガリアが一番活気付くのはバラの季節。
このブログを見ていらっしゃるブルガリア未体験の方々には一番のお勧めの季節です。
来年のバラの季節にテレビ番組のロケやビジネスツアーを予定している方は、
こちらの受け入れ幅は限られているので早い段階で予定がぎっしりになると予想されますので
なるべくお早めに、遅くとも来年1月頃までにはご連絡くだされば幸いです。
なんかカッコいいカメラマンさんの写真があったので載せちゃえ
*今回の記事に使った写真の著作権はすべて番組制作会社C3FILM
に帰属します。