新庄市国指定名勝「本合海」のみどころ①

公開日 : 2019年06月24日
最終更新 :
筆者 : まつとみ

川の長さ229km、全国で7位の「最上川」。

古くから、人と物資と文化を運ぶ道として役割を担いました。

とくに、新庄市本合海地区を流れる最上川は、

舟運の中継地として栄えました。

motoaikai1.jpg

↑本合海大橋(内陸と庄内を結ぶ橋)

源義経の伝説が残り、江戸時代には松尾芭蕉が川を下るなど文学にも

大きな影響を与えた景勝地です。

この本合海の眺めは、平成26年10月に「おくのほそ道の風景地」として国名勝に指定されました。

八向楯紅葉13.JPG

この国道47号線本合海大橋の辺りから、白い岸の上に矢向楯跡があり、

岸の中腹には、義経一行も拝んだとされる、赤い社の矢向神社があります。

昔から、最上川を行き来する川船の守り神として信仰されています。

八向楯5.JPG

また、矢向神社は「日本武尊(ヤマトタケル)」を祭神としています。

どうやら、矢向楯断岸のところが人の顔に見える場所があります。

地元の人の話だと、矢向神社の上に浮かび上がってきたことから、

「日本武尊(ヤマトタケル)」が見守ってくれているのではないかという話があります。

ぜひ、探してみてくださいね。

八向楯紅葉16.JPG

残念ながら、この鳥居の向こうの矢向神社へは船で登り口に行くしかなく、

今は、一般の人がお参りは行けなくなっています。

地元の人が船でお参りしているそうです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。