夏の日本天台三総本山の旅~世界遺産・比叡山延暦寺(西塔・横川エリア)

公開日 : 2018年08月23日
最終更新 :

延暦寺 西塔エリア

「日本天台三総本山 特別拝観券」で行く第2弾は、引き続き世界遺産・比叡山延暦寺。今回は『西塔・横川エリア』を紹介いたしまます。

7jodoin.JPG

西塔エリア:浄土院へ続く道 撮影:Funazushi-maru

東塔エリアの賑やかな雰囲気とはうってかわるのがこの『西塔・横川エリア』。

静かで、厳かな空気が流れています。

西塔エリアの中心は「釈迦堂(転法輪堂)」になりますが、まずはエリアに入って右手に進む方向にある「浄土院」へ行ってみます。

高い木立の下に続く石灯篭が聖なる場所といった趣を醸し出しています。

そうこの先にある「浄土院」は比叡山を開祖した最澄の御廟。

8jodoin.JPG

西塔エリア:浄土院 撮影:Funazushi-maru

西塔エリアの入り口から行くのが近道ではありますが、東塔に属するものです。

観光地としても人気のある東塔エリアと違って、西塔エリアは人もまばらで、それが却って厳かな感じを出しているのでしょう。

続いて来た道を戻り、西塔の中心地へ向かいます。

17ninaido.JPG

西塔エリア:にない堂 撮影:Funazushi-maru

浄土真宗の開祖「親鸞聖人」修行の地を越えて進んでいくと、木立の中に現れたのは「にない堂」といわれる建物。

正式には「常行堂」と「法華堂」と言うのですが、見ての通り渡り廊下を通じて左右対称になっています。武蔵坊弁慶がこの渡り廊下のところを中心に担ぎあげたという怪力伝説から「にない堂」と呼ばれるようになったそうです。いくらなんでもウルトラマンじゃあるまいし、そんなのは人間業ではないですが、武蔵坊弁慶は元々比叡山の修行僧と言われており縁が深い場所であるため、そういった伝説も作られたのでしょうね。

10shakado.JPG

西塔エリア:釈迦堂 撮影:Funazushi-maru

にない堂の渡り廊下の下を潜り抜けると西塔の中心である「釈迦堂(転法輪堂)」があります。

こちらは元々三井寺(園城寺)の金堂であったものを、豊臣秀吉が移築したものだそうです。

この西塔には一般の方々でも修行体験(要予約)ができる「居士林」もありますよ。

延暦寺 横川エリア

この西塔エリアから車かシャトルバスで10分程度移動したところに「横川エリア」があります。

11yokawa.JPG

横川エリア:横川中堂 撮影:Funazushi-maru

横川エリアの中心となっているのが「横川中堂」。

京都の清水寺のような舞台造りとなっており、エリアに入ってしばらく歩くと右手に見えてきます。

夏の濃い緑の中に鮮やかな朱色の柱が映えて、下から見上げると荘厳な姿に圧倒されますね。

12nyohoto.JPG

西塔エリア:根本如法塔 撮影:Funazushi-maru

参道を境に横川中堂の向かい側を今度は見上げると「根本如法塔」が木立の隙間に見えます。横川中堂の姿に目を奪われているとその存在に気づかないかもしれませんが、その臨と佇む姿はなかなか見ごたえがあります。

最澄の意思を継いで横川地域を開き、天台宗を大成させた「慈覚大師円仁」。根本杉の洞の中ではじめた如法写経、それら後世に伝えるべき貴重な経典が安置されているそうです。

13gensan.JPG

横川エリア:元三大師堂への道 撮影:Funazushi-maru

さらに奥に進むと、元三大師良源が居住したと伝わる「四季講堂(元三大師堂)」があります。

14gensan.JPG

横川エリア:元三大師堂 撮影:Funazushi-maru

ここ元三大師堂は、元三大師が現在のおみくじの原型を考え出したと言われていることから「おみくじ発祥の地」となっています。

18tunotaisi.jpg

横川エリア:角大師護符 撮影:Funazushi-maru

写真のお札をどこかで見たことないですか?

お家の前に貼っておくと病魔退散の御利益があると言われるこのお札、横川の元三大師堂の護符なのです。

その昔、全国に疫病が流行した際に、元三大師が禅行に入って疫病の猛威を収めようとしました。その時の大師の姿が骨皮ばかりの鬼のような姿だったことから、「角大師」と呼ばれ、その姿を写しとった護符を門に貼っておくと全ての災厄から逃れられるということで全国に広がっていきました。

僕もなんかどっかで見たことあるお札だなあと思っていたら、ここだったようです。

鬼と言うよりも、どこか愛嬌のあるキャラクターに見えるのは僕だけでしょうか・・・

3つのエリアそれぞれの趣の違いはいかがでしたか?

それぞれ特徴的であり、決してひとくくりでは比叡山・延暦寺は語れません。標高800mの涼しい木立の中を巡りながら、比叡山から始まる日本仏教開祖達の歴史を紐解く旅。夏休みの大人の自由研究ですね。

【比叡山・延暦寺】西塔・横川エリア

アクセスおよび問い合わせ先は下記リンク先をご覧ください。

比叡山延暦寺公式サイト:https://www.hieizan.or.jp/

筆者

滋賀特派員

フナズシマル

皆様に是非訪れてほしいマニアックな滋賀のマニアックなスポットをご紹介していきます!

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。