JR小樽駅~ガラスとランプの街の駅

公開日 : 2014年02月10日
最終更新 :

小樽駅へ行ってきました。

最近は個人的には車やバスを利用することが多く、久しぶりの小樽駅。

じっくり見てきました。

②P1100604.JPG

かつて北のウォール街と呼ばれるほど栄えた小樽ですが、北海道は電気の普及が遅れていたので「あかり」には石油ランプを使っていました。

また、ニシン漁が盛んでガラスの浮き玉(漁具)も多く生産していました。

そのような歴史から、小樽にはガラス工房が多く、ガラスの街として有名です。

①P1100603.JPG
P1100602.JPG

そんな小樽駅は、改札を出て直ぐ、天井と壁のデザインが印象的です。

駅の発車標(電光掲示板)の上にはランプがいっぱい!

③P1100618.JPG

こちらは駅の出入り口上のランプと天井です。

駅舎は上野駅と同じように近代的駅舎として、国の有形文化財にも登録されています。

④P1100598.JPG

レトロな雰囲気の駅舎には、小樽近郊(後志地区)・小樽市ならではのお土産が買えるショップ「駅なかマート タルシェ」があります。

⑥P1100607.JPG

有名な観光都市、小樽だけあって、タイ語・中国語・ハングルの表記が!

おもてなしの心意気が伝わります。

⑤P1100597.JPG

小樽スイーツをはじめ、北海道産の食品など数多くそろっています。

新千歳空港では買えないお土産もあります。

ぜひ、じっくり見てみてください!

⑦P1100606.JPG

個人的にイチオシのお土産のひとつ「おたるワイン仕込み 甘納豆」。

ワインの風味たっぷりの甘納豆、食べたら病みつきになります。

ほかではなかなか買えないので、見かけたらぜひ!

⑧P1100615.JPG

この日も真冬日で寒かったので、「タルシェ」の向かいにある「可否茶館」で熱いコーヒーを飲むことにしました。

⑨P1100616.JPG

駅舎にはコンビニ、小樽サンジェルマン(ベーカリー)、バーガーキング(北海道第1号店!)などもあります。

⑩P1100610.JPG
⑪P1100613.JPG

可否茶館は北海道の会社ではありませんが...小樽ファクトリーで焙煎し立ての豆です。

ここでは、やはり「小樽クラシックブレンド」。

⑫P1100609.JPG

ガラスの街、小樽を象徴するようなライト。

⑬P1100601.JPG

小樽駅前のポストもレトロ。

⑭P1100630.JPG

最後に、雪の中の小樽駅外観。

【JR小樽駅】

  北海道小樽市稲穂2-22-15

  TEL: 0134-22-0771

【駅なかマート タルシェ】

  北海道小樽市稲穂2丁目JR小樽駅構内

  TEL: 0134-31-1111

  営業時間: 9:00~20:00(寿司カウンターは11:00~19:30/水曜定休)

  http://tarche.jp/  

【カフェ可否茶館 JR小樽駅店】

  北海道小樽市稲穂2丁目JR小樽駅構内

  TEL: 0134-31-2550

  営業時間: 8:00~20:00

  http://www.kahisakan.jp/tempolist.html#cafeotaru

  アクセス: JR札幌駅よりJR小樽駅まで、快速電車で約30分、普通電車で約50分

筆者

北海道特派員

市之宮 直子

小樽生まれ、江別育ち、札幌在住のフォトライター。三度の飯より北海道を撮ることが好きな道産子北海道Loverです。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。