2年ぶりに大型ランイベントが開催されたサンフランシスコ。今週の様子

公開日 : 2022年05月20日
最終更新 :
筆者 : Katie M
IMG_8733.jpg

サンフランシスコでは2022年5月15日に1万人が参加する大型ランイベント「ベイ・トゥー・ブレーカーズ」が開催され、多くの市民がさまざまな衣装で市内を横断しました。一方、BA.2の全国的な流行にともない、連邦政府は新たに検査キット8回分を無料で送付する公式サイトを公開しています。今週のサンフランシスコの様子をお伝えします。

大型ランイベントが2年ぶりに開催

IMG_8808.jpg

5月15日、サンフランシスコ市内では、大型ランイベントが開催されました。「Bay to Breakers」と呼ばれるランイベントは、年から続く伝統的なイベントで、参加者は市内のサンフランシスコ湾から西端のオーシャンビーチまで7.5マイルのルートを横断します。このイベントが通常のランイベントと違うのは、風変わりであるということ。

まず、着衣は自由で、ヌードでもOK。多くの市民は思い思いのコスチュームに身を包み、楽しみながら市内を横断します。2020年・2021年はヴァーチャル参加のみでしたが、今年は開催が決行され、1万人もの参加者で盛り上がりました。

連邦政府による無料検査キットの配布が再開

IMG_8851.jpg

5月17日から、連邦政府による無料検査キットの配布が新たに始まりました。今回は、USPSのサイトからオーダーを申し込むと合計8回分の検査キットが2回に分けられて送付されます。こちらの無料検査キットの配布はこれで3回目となり、合計16回分の検査キットが送付されることになります。

これは現在オミクロンの異種BA.2の流行が全国的に広まっていることが大きな理由とされます。アメリカ国内に住所がある方は、どなたでも申し込みが可能です。必要な方はこちらからアクセスできます。ちなみに、次回の配布は議会でウイルス対策の予算がおりてからとなり、まだ詳しいことは決まっていないとのこと。

カリフォルニア州の感染状況

IMG_8678.jpg

今週のカリフォルニア州全体の感染状況。州の公式ウェブサイトによると、州全体の1日あたりの平均新規感染者数は9970人。このままの状態が続けば、来週には1万人に到達しそうな勢いです。1ヵ月前の数値は3600人だったため、ここ1ヵ月で3倍増加となっていますが、オミクロン流行時のように爆発的な増加とはまた違っています。

今日時点での感染者数は、のべ939万9541人。来週にでも1000万を超えることが予想されます。今週の陽性率は5%、10万人における感染者数は20.9人。相変わらず今週もじんわりと増加を続けています。

サンフランシスコのワクチン接種状況

IMG_8671.jpg

市の公式ウェブサイトによると、今週の5才以上を対象とした接種率は1回目は>90%、2回目の接種率は88%。今週もこの数に変化はありません。

州の公式サイトによると今週の段階で、カリフォルニア州の郡でワクチン接種率が高い郡は、

1. インペリアル郡 95%

2. マリン郡 91.1%

3. サンタクララ郡 88.3%

サンフランシスコ郡は今週も5位で、接種率は86.7%。先週に比べて今週の接種率に変化はありません。

最後に

この記事を書いている2022年5月19日現在、LA timesの統計 によると、サンフランシスコの感染者数は14万6381人・感染者による死亡者は869人。先週の14万2860人に比べると、今週の増加数は3521人、1日の平均数は503人。先週の平均数370人と比べてると今週も増加しています。

過去1週間の陽性率平均は10.3%・10万人における感染者数は49人。こちらも増加傾向からのシフトの変化はありません。

筆者

アメリカ・カリフォルニア州特派員

Katie M

18歳での留学をきっかけに渡米。現地で役立つライフスタイルやトレンドなどを紹介します。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。