夏の食材が次々出回るマーケットで振り返る5月の様子

公開日 : 2022年05月29日
最終更新 :
0514フェリービル - 1.jpeg

サンフランシスコの5月は、日本とほぼ同じようなお天気で、とても過ごしやすい月です。6月最初の週から公立学校は夏休みとなるので、まだ観光客もそれほど多くなく、フェリービルのファーマーズマーケットは、ローカル人たちの週末の買い物の風景です。そして、土曜日は野球はディゲームになることが多く、ジャイアンツのジャージ姿で買い物に来る人もあり、そんな日は今日はゲームがあるんだなと思います。また、NBAバスケットボールのファイナルを決めたゴールデンステートウォリアーズのユニフォーム姿も多くなりました。

さて、5月のファーマーズマーケットの様子はどうだったか、まとめてみました。

バーベキューに最適な夏野菜が登場し始めてました

0507ペポカボチャ - 1.jpeg

5月〜8月頃が旬の、色や形がとってもユニークなサマースクワッシュ(Summer Squash)が登場しました。

スクワッシュは、サマースクワッシュとウィンタースクワッシュと分けて呼んでいまが、最近はウィンタースクワッシュより、"カボチャ(Kabocha)"と呼ぶことも多くなりました。サマースクワッシュの代表が、"ズッキーニ(緑色)"や"錦糸カボチャ(Spaghetti Squash)"ご存じ方も多いと思います。

よく目にするのは、約20種類ほどです。並んでる手前の細長丸い"スキャロプ(Scallop)"。平べったいのが"パティパン(Pattypan)"。黄色く細長い先が少し曲がっているのが"クルックネック(Crookneck)"。黄色くて真っ直ぐなのが"ストレートネック(Straightneck)"。スイカみたいな縞々模様が"タトウミ(Tatume)"...

*食材店には黄色い物もズッキーニと表記されていますが、「緑色だけをズッキーニと言うのよ」と言う人がいましたので、そこはちょっと分けておきますね。黄色いのは"イエロースクワッシュ(Yellow Squash)"って言うんだって、なんかそのまま^ ^;

オイルと合うので、皮ごと食べやすい大きさに切って炒めてみましょう。

0507シュンキョウ大根 - 1.jpeg

漢字でどう書くのか聞きたかったのが、長さ10センチくらいの"Shunkyo Radishes"可愛いピンクとは裏腹でピリッと辛味の効いた大根です。調べてみたら、中国北部原産の"春京大根"と言うのを発見。1ヶ月くらいで収穫できるので二十日大根に近い種類ですね。

0514向日葵7ドル - 1.jpeg

「来たー」満を持して登場したのが、ヒマワリです。まだ、お花は小ぶりですが、逆に頭が重くないので飾りやすいですね。

0514aniaなす - 1.jpeg

紫色でストライプ、子供のゲンコツくらいの大きさの"アニーナ(Annina)茄子"、ハシリの頃のナスはやはり皮が薄く、ヘタをつけたまま縦に3等分に切って、オリーブオイルで鉄板グリル。

0514ブロッコリー二の芽 - 1.jpeg

"ロマネスコ(Romanesco)"の間引いた芽の部分だけを売っていました。下の赤い部分を切り落として蒸してマヨネーズ。

0528ラベンダー10ドル - 1.jpeg

そして、わずか2週間くらいだけ出回るのが、ラベンダーです。昨シーズンより2ドル値上がりしましたが、物価高のご時世、仕方ないかと思います。毎年一束買って、しばらく生けておいてから乾燥させて、オーガンジーの小袋でサシェ(sashe)を作ってみる(言うだけ言ってますが、私にはそのセンスないです)

0528ネギ坊主の花 - 1.jpeg

今月最後のマーケットでの買い物は、ネギ坊主のお花です。これもラベンダー同様に数日生けておいて、蕾が膨らんできたらちょんちょん摘んで、オムレツに混ぜ込みます。びっくりするくらい香りが強く。ネギラバー(ねぎ大好きな人達)には涙ものの一皿になります

今週から夏休みになる学校も多く、こちらに住んでいる日本の方達、ママと子供達は現地校が終業すると3年ぶりお里帰り!今年は日本のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行けるのですごく楽しみにしてるみたいです。

パパお留守番よろしくね! ママより

*****

もうすぐ西宮、長旅、最後のひと頑張り

堀江さんのイマドコ?

*****

筆者

アメリカ・カリフォルニア州特派員

美丸(Mimaru)

サンフランシスコ在住ビアジャーナリスト。全米のクラフトビール探求の日々、訪問したブルワリー、タップルーム情報は随時投稿。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。