「夏」が始まりました

公開日 : 2016年05月08日
最終更新 :
筆者 : 尹 久奈

少し前のことですが、4月21日は今年の「夏の始まりの日」でした。英語ではFirst Day of Summerと言われ、この日は祝日です。

固定の祝日ではなく、毎年変わるイースターとともにこの祝日も変わります。

まだセーターを脱げないくらい寒い気温ですが、なぜ「夏」を祝うのでしょうか? アイスランドでは昔は季節はふたつしか無かったと言います。雪が降って寒い冬、そして雪がとけ暖かさを感じる夏です。

四季がある日本では考えにくいですが、確かにアイスランドの季節は、もう少しゆっくりと進んで行きます。年間の気温差も20℃ほどしかなく、なんとなーく、毎日が同じような天気の日が長く続きます。衣替えもしませんし、夏と冬しかない、というのも決してわからなくはありません。

DSC_0020.JPG

レイキャビクでは、この日パレードが行われたりちょっとした式典があったりしますが、アイスランド各地でも夏を祝う行事が行われます。

今回はレイキャビクから車で40分ほどの町、クヴェラゲルジ(Hveragerdi)へ行ってきました。この町は地熱活動が盛んで、町のあちこちから蒸気が噴出しているユニークな町です。

その熱を利用してグリーンハウスが多くあるほか、アイスランドの農業大学もあります。

この農業大学では毎年「夏の始まりの日」に施設を開放し、温室や敷地を自由に見学できるようになっています。

規模は小さいですが、アイスランドのちょっと変わった特産物!?がたくさん見られる面白い場所です。

アイスランドxバナナ

「アイスランドはヨーロッパ一のバナナ輸出国」というのは、ガイドさんたちから聞くこともあるかもしれません。厳密に事実かは分かりませんが、アイスランドの農業大学にはバナナの木が沢山あります!

温室で育てられた木は立派に身をつけています。その他にもアボカドやイチジクなど、南国のフルーツも収穫できます。リンゴさえも寒くて栽培が難しいというアイスランドですが、地熱を上手に利用した温室で様々な野菜や果物が育てられています。

DSC_0030.JPG
DSC_0024.JPG

アイスランドxコーヒー

この温室にはコーヒーの木もあり、毎年少量ながらコーヒー豆を収穫することができ、この日には「アイスランド産コーヒー」が販売されます。40gで1000円を超える価格でしたが、やっぱり試さないと!

しっかりとした味わいで、美味しかったです。アイスランド人はコーヒーが大好きですが、もちろん豆は全て輸入しています。いつの日か「アイスランド産コーヒー」ももう少し手軽に飲める日が来るといいですね!

DSC_0033.JPG

アイスランドxいろいろな野菜や果物

もともとアイスランドの土壌は痩せており(溶岩ですから)また、寒いという気候もあり、農業は非常に限られたものでした。昔はサラダなどは手に入らなかったといいます。サラダ=草=羊の食べるもの、だと思っている年配の方もいるようです。

しかし温室の出現によって、アイスランドの野菜事情は大きく変わりました。今ではキュウリ、トマト、パプリカ、イチゴ、諸々のサラダ用の葉物が一年を通して栽培されています。

DSC_0036.JPG

日本とは季節感の違うアイスランド。季節の感じ方が違えば、季節の楽しみ方や過ごし方も違います。下の写真の鳥、ロゥア(Lóa)という鳥は夏を呼ぶ鳥と言われています。渡り鳥も多く見られるアイスランドでは、野鳥を観察しながら季節を感じるのもいいのではないでしょうか。

DSC_0055.JPG

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。