「森のマイスター」という名前の草で香りづけ

公開日 : 2020年05月10日
最終更新 :

義母宅には、毎年「森のマイスター」といわれる草が春先に現れます。

ドイツ語ではWaldmeister/ワルドマイスター、つまり森のマイスター。

天然では森の淵の方に生えるのですが、ドイツでは普通にお花屋さんで買うこともできます。

日本語では、クルマバソウという名前で検索してください。ウイキペディアによると南千島や北海道、本州に分布している、となっています。

そして、私はドイツに移住する前には知りませんでしたが、なんとわが出身地である鳥取県の大山(だいせん)にも生息しているようです。

ACIMG_8042.JPG

さて、その草が一体どうなのよ?という本題に入っていきましょう。

これを白ワインやシャンパンに漬け込んで、マイボウレ(Maibowle)、特にこの場合は、クルマバソウボウレ(Waldmaisterbowle)と呼ばれる飲み物を作ります。

C41D53874-8EA3-49A4-8254-77728217B310.JPG

↑これは手にとってみた状態

これを室温で放置して1、2日おくとしんなりとします。

CIMG_8093.JPG

こうなったら、もう捨ててしまいたくなるところですが、そうではないんです。この時点で、さらに香りが強く引き立っているはずです。

今日は、15歳の娘が、主人と私のために、このクルマバソウボウレという飲み物を作ってくれました(本日の写真もすべて娘に委託しました)。

CA5275262-F363-430A-8F23-EB17A1DE34A0.JPG

そして、特別にアルコールなしの飲み物として、りんごジュースを使ったバージョンも。

CDSC01225.JPG

ちなみにドイツでは、このクルマバソウのシロップが売られていますし、クルマバソウ味のアイスクリームなども、この季節よく見かけます。5月がこのクルマバソウの季節です。チャンスがあれば、ぜひ挑戦してみてください。

(注: わが家の庭に植えてあったクルマバソウは、鶏の餌食となりました。涙)

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。