硬水と生活するために、カビ知らずで生活するために(駐在員さん達でお困りじゃあないですか?)

公開日 : 2019年10月23日
最終更新 :

日本人駐在家族と一緒に数日過ごした時、こんな困った!を知りました。

今日はその問題解決法を2つご紹介したいと思います。

まずは、硬水の問題。

日本では考えたこともない問題がいくつかあります。

まず、湯沸かしポットの底に白いものが固まる。

水道の出が悪くなる。

両方とも、まさしく、硬水のせいなのです。

湯沸かしポット使用後は、なるべくすぐに空にしておく。蓋をしばらく開けて蒸気を飛ばすこと。

それでも数回使ううちに、やはり白いものがたまります。

我が家では、そういう時には、少量の水とともにお酢を入れて、一旦沸騰させます。するとあらあら不思議、すぐに白い塊は取れてます。

あとは、ポットをすすいでおくだけ。

水道の出が悪い時、蛇口の先端に付いている小さな穴がたくさん空いた部分にカルキが溜まっているからなんです。それなら、ペンチでその部分を一旦外し、ポットのカルキ取りと同様にお酢を混ぜた水に漬け込み、一旦沸騰させます。つまり、ポットのカルキ取りと同時に行うことが可能です。

何度か繰り返して、そのうちに、この部品を密閉するためのゴム(内部にある)とともに交換することも大切です。ディスカウンター(NORMAというチェーン店)で時々扱っています。そんなセットを見つけた時に買っておくと便利です。もちろんホームセンターにも常備されていますが。

他によく耳にするのが、カビの問題ですね。

窓が新しいと密閉性も高く、それが余計にカビの原因を作ります。

我が家は通気を自動的に行う装置を装備しているのですが、普通の家ですと、特に冬場は要注意です。

朝起きた時、夜寝る前に、(複数の)窓を同時に5分程度開けてください。理想は1日2-3回と言われています。

面倒くさいし、寒いですが、これは騙されたと思って実施してくださいね。大家さんとのトラブルを防ぐことになります。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。