本当に美味しいりんごジュースを飲むには? (Nargler)
カテゴリー:生活・習慣・マナー 投稿日:2019年10月10日
りんごジュースが好きですか?
普段お店で買うものは、殺菌がしてあるのですが、無殺菌のジュースはたいへんおいしいのです。
今回は、レーゲンスブルク旧市街の南にある、ナーグラー(Nargler)
を紹介します。
この店は、普通の酒屋さんのように、たくさんの飲み物を扱っています。その中でも、オリジナル商品のジュースは種類豊富ですが、ビールなど、たくさんギフトパックが揃っているということ。
(いきなり、またビールの話になってしまいましたが)
そう、色々な地元バイエルンのビールを飲みたい人向けに、こんな3種類を見つけました。
まずは、プレゼント用におすすめな2つ。
↑これなんか、男性用ハンドバッグというタイトル。なかなか良いですね。
そして自宅用としておすすめは、こちらです。10本で7.25ユーロ、20本で14.49ユーロと値段も決して悪くない。
う〜ん、私は、すでに知っているビールなので、買う必要はないのですが(ビールケース中央一番下に少し蓋が見えている部分、そしてその右です。はい。)
さて、本題のりんごジュースですが、無殺菌のものが、店内で1リットル90セントでも購入できるようですが、我が家は毎年この時期に30リットル入りの樽を2つ預けて、翌日以降にピックアップする、というサービスを使っています。
要は、ここで実際に地元のりんごからジュースを作っているので、そのまま購入することができるのです。
建物の外には、地元のりんごが順番待ちしています。一般家庭からも搬送されます。そういう我が家も数年前、りんごが豊作だった時に、りんごを持参した経験があります。
他にもトラックで運び込まれたりんごが、このように、機械にかけられていきます。
ロール機にかけられて潰されていくりんごたち。
こちらでは、手作業で、流れていくりんごを管理していました。
その先では、りんごを洗っています。
大きなタンクがたくさん。
酒屋さんで、ジュースは普通に買えます。大量に購入する場合は、樽を持参して後日取りに行くかたちです。ちなみに、無殺菌なので、すぐにダメになってしまいますから欲張らずに購入すべきです。(我が家の場合は、自家製のりんご酒作りのために、ここで購入しています。)