【はじめまして】私の住んでいる村 -メユンズ村-

公開日 : 2018年11月21日
最終更新 :
筆者 : K

はじめまして。パラオ特派員のルルケド薫と申します。パラオに嫁いで12年、職業は「タワシ」。パラオ語ですが元は日本語、あの、ごしごしタワシのこと。パラオでは、嫁のことをタワシと呼びます。女系家族で、母親方の女性の親戚は絶対で、嫁いだら彼女たちの手となって働く。だからタワシなんですね。タワシの私だからこそ、ちょっとディープな家族事情も含めて、パラオの素顔をお届けできればうれしいです。

パラオ共和国は、日本の真南3000kmにある、屋久島ほどの大きさの独立国。スペイン、ドイツ、日本、アメリカの統治を経て1994年10月1日に独立しました。日本統治時代は、多くの日本人が住んでいて、学校では日本語を強要されたので、年配の人は日本語を話します。夫の祖母は、カタカナで読み書きしてました。現在の公用語は、英語とパラオ語 。タワシのように、日本語を語源とするパラオ語もたくさんあります。

パラオといえば、ユネスコ世界遺産になった美しい海。主な産業は、マリンレジャーを中心とした観光業。日本、台湾、韓国などから観光客がやって来ます。そんなパラオ、初回は、私が住んでいるメユンズ村をご紹介します。

11.jpg

入り江に真っ直ぐ橋がかかっていますが、右がコロール市内、左がアラカベサン島、 メユンズ村はここにあります。市内から5分程度、高級リゾートのパラオ•パシフィック•リゾート、日本大使館も同じ島にあります。

12.jpg

こちらが橋の上。入り江は干潮時には歩けるくらいの干潟で、盛土の橋です。日本の援助で建設されたので、その名もニホンバシ。私、東京の日本橋で働いていたことがあります。何だか親しみを感じますね〜。パラオは、小さな島がまとまってできている国で、人口が集中しているコロールは、それぞれの島が橋で結ばれています。このニホンバシもそのひとつで、両側の歩道は、ジョギングやウォーキングする人たちで賑わっています。ニホンバシをわたって、すぐがメユンズ村、右側に国立病院があり、そのあたりがメユンズ村の最も栄えているところ。そこを過ぎて少し行くと、右側に下りていく坂道があります。

13.jpg

坂道をゆっくり下って行くと、つきあたりは海!写真右の緑の建物は村の集会所。ダンスの練習や寄り合い、宿泊所、多目的に使います。左の黄色の建物は州立トレーニングジム。中を覗いて見ましょう。

14.jpg

1回1ドル。ちょっと錆びついてるけど、ウェイトリフティングのナショナルチームも練習しているところなので、意外に器具は充実しています。しかもオーシャンビューがいいですね。

15.jpg

ジムを出て海の方へ。ここは、メユンズ•スコージョー。そう、飛行場。日本統治時代の空港だったところです。水上飛行機だったのでしょうか。海の中に向かって、なだらかにコンクリートの滑走路がのびています。現在では、市民の憩いの場、空港としては使われていません。

16.jpg

滑走路の脇には、野球グランドとプール。突きあたりは、メユンズ小学校。私の娘たちも通っています。ちなみに、野球はヤキュウ。

夕方にはサンセットも楽しめます。サンセットを見ながら、ビールでも飲みたくなってしまいますが、パラオは、公共の場での飲酒は禁止です。レストラン、バー以外の場所では処罰されますので、ご注意ください。

では今回はこの辺で~。ありがとうございました。

17.jpg

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。