真っ赤ないちごと宝石のようなスイーツに目がくぎづけ! ニューオータニ大阪のいちごビュッフェ~ホテルでいちご狩り~始まりました
カテゴリー:レストラン・料理・食材 投稿日:2021年1月12日
こんにちは。
大阪特派員のかおりです。
大阪市にあるニューオータニ大阪のいちごビュッフェへ初日に行って来ました。
今年のタイトルは昨年より長くなって「スーパーいちごビュッフェ2021~ホテルでいちご狩り#Strawberry Gallery~」です。
2019年のいちごビュッフェの記事はこちら
です。
場所は例年通りSATSUKI LOUNGEです。
解放感のある1Fアトリウムロビィでゆったりとくつろげます。
今までケーキはスタッフの方が綺麗にお皿に盛りつけてくれるものの、それ以外は自分で取るビュッフェスタイルでした。
今年はドリンク含めすべてをスタッフの方が取り分けてくれます。
おまけに、温かい料理以外はアクリルケースの中に入れられており、万全の対策が講じられています。
今まで11:30~と14:00~の2回転でしたが、今年は11:30~、12:00~、12:30~、13:00~、13:30~、14:00~と30分おきの入場となっています。
筆者は11:30~を予約したのですが、予約状況が満席にも関わらずぽつぽつと5組程度しかいなかったのでどういうことかと思っていたところ、徐々に増えていったので混雑を防ぐためなのかと理解しました。
席はあらかじめ決められており、あえて離れたところにされているようです。
いつもでしたら開始直後にケーキのところに長い列ができるのですが、今年は待つこともなく快適でした。
フレッシュいちごは、博多あまおう、あきひめ、さちのかなどのブランドいちごの中からその時期に一番美味しい1種が厳選されて提供されます。
筆者が行ったときはあきひめでした。
いちごにはうるさい筆者ですが、相当おいしいいちごでしたよ。
今年はウエルカムドリンクはありませんでしたが、スイーツの味のレベルは変わらずの高さです。
右から2番目のケーキは、ピエール・エルメの限定スイーツ「ババロワーズあまおうピスタチオ」です。
ピスタチオの緑色が美しいです。
これは絶対食べて欲しい「スーパーあまおうショートケーキ」。
スポンジに黒糖を使用しているので、ほんのり茶色く優しい甘みが特徴です。
左からいちごマカロン、あまおういちごタルト、いちごの豆乳ガナッシュタルト。
マカロンは外側サクッ、内側いちごクリームたっぷりで、マカロン好きな方はいくつでも食べられます。
いちごのシフォンケーキはいちごの甘酸っぱさが濃厚で、お腹いっぱいにならなければもう1つ食べたかったスイーツです。
「全部1つずつお願いします。」と言って取ってもらった筆者のスイーツのお皿。
こんなにたくさん1人では食べ切れないので、家族と2人で分けていただきます。
スイーツだけではなく、サンドウィッチに力を入れているのがニューオータニのビュッフェの特徴です。
パンまでピンク色な「苺入りフルーツサンド」以外にも数種類ありました。
他に「新東京大豆ミートバーガー」やエッグベネディクトもおすすめです。
ニューオータニはスープが特においしいと思うのですが、かぼちゃスープは本当においしかったのでぜひお試しください。
「彩り野菜の菜園サラダコーナー」ではスタッフの方が希望の野菜をお皿に美しく盛りつけてくれます。
ドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティーや、いちごミルクティーなどがあります。
ニューオータニのビュッフェの種類は、他ホテルのビュッフェと比べて特に多くはありません。
でも、今までに様々なビュッフェに行って来た感想としては、種類が多くても全種類は食べられないというのが実際のところです。
一般女性並みかそれよりも少食の筆者は、種類の多さよりも1つ1つのレベルが高い方が好みです。
人気のいちごビュッフェですので予約が埋まっている日も多いですが、空きはまだありますのでHPから予約をお願いします。
期間は2021年3月31日(水)までです。
コロナウィルス感染対策は万全です。
感染拡大予防の取り組みについてはホテルのウェブサイトに記載がありますので確認の上、安心してビュッフェをお楽しみください。
【ホテルニューオータニ大阪】
・住所:大阪市中央区城見1-4-1
・URL:https://www.newotani.co.jp/osaka/