吹田市に新しい図書館 健都ライブラリーが開館しました
カテゴリー:文化・芸術・美術 投稿日:2020年11月11日
こんにちは。
大阪特派員のかおりです。
JR岸辺駅北側の吹田操車場跡地は北大阪健康医療都市(愛称:健都)となっており、国立循環器病研究センターや市立吹田市民病院などが開業しています。
その中に新しい図書館、健都ライブラリーが2020年11月11日(水)に開館しました。
2階建て5万冊の蔵書なので小さな図書館ではありますが、吹田市中央図書館が耐震補強工事のために2019年から休館中であることを考えると、吹田市に新しい図書館が仲間入りをするのはうれしいことです。
図書館開館初日は後藤市長がいらっしゃってのテープカットがありました。
後藤吹田市長は、お笑い芸人ジャルジャルの後藤淳平さんのお父様です。
健都ライブラリーの特徴は、健都=健やかな都ということで、1階に5000冊の健康・医療・スポーツコーナーがあることです。
また、健康応援コーナーとして、血圧計や体組成計が設置されています。
多目的室では体操・ヨガ・ピラティスなどの運動教室が開催されます。
施設の定礎には、吹田市出身でノーベル化学賞受賞者の吉野彰さんの直筆メッセージが刻印されています。
コーヒーと紅茶を100円で飲むことができるカフェコーナーがあり、飲食も自由です。
テラス席もあります。
初代新幹線0系の先頭車両が展示してあり、車両内に入ることもできます。
2008年に12月に新大阪ー博多間をサヨナラ運転で走り、JR西日本から吹田市が譲り受けて保管してきたものです。
図書館前の健都レールサイド公園ではノルディックウォーキングの教室が予定されています。
路面が青色の1周200mのコースでウォーキングができます。
公園内の健康増進広場には健康遊具が設置されています。
11月15日(日)までは混雑を避けるために入場整理券が発券されます。
詳しくは吹田市立図書館のHPでご確認ください。
読書と運動の秋を楽しんでくださいね。
【健都ライブラリー】
・住所: 吹田市岸辺新町2番31号
・アクセス: JR岸辺駅から徒歩約15分
・URL: http://www.lib.suita.osaka.jp/