門真市がコロナ対策ポスター・イラストを無料公開
カテゴリー:生活・習慣・マナー 投稿日:2020年11月 6日
こんにちは。
大阪特派員のかおりです。
大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数は2020年10月末から徐々に増加傾向にあり心配なところですが、大阪府・門真市が新型コロナウイルス感染防止のため新しい生活様式をわかりやすいイラストにしました。
全部で24種類あり、手洗いなど市民に呼びかけているものと公共施設向けのものとがあります。
感染防止を周知するポスターを市の施設に掲示するため、上司から作成を求められた職員が作成したそうです。
市のウェブサイトで無料公開されており、自由に利用してよいとのことですので、筆者もさっそくダウンロードしてみました。
作成した職員は以前は印刷会社で働いており、デザインを担当した経験もあったということで、親しみやすくわかりやすい絵柄というのも納得です。
モノクロでも印刷できるよう、配色は青と白のみになっています。
人と人との間隔の2mを表すために「鳥取名産松葉ガニ〇匹ぶん」のようにその土地の特産物を並べたりしたポスターをよく見かけますが、広報誌5冊というのはわかりやすいようなわかりにくいような、おもしろい計測方法ですね。
ポスターおよびイラストを商品として販売するなどの営利を目的とした使用はできませんが、個人使用だけでなく飲食店や小売店での使用にあたり連絡は不要で、著作権マークやコピーライトの記載も不要とのことです。
また、ポスターの土台と各イラストの入ったパワーポイントファイルがあり、イラストを自由に入れ替えたり、施設名などの文字を入れたり、文言を変えるなどして、簡単にオリジナルのポスターを作ることもできます。
英語版と中国語版もあります。
ぜひ皆さんも使ってくださいね。
【ダウンロードは門真市のウェブサイト】
・URL: https://www.city.kadoma.osaka.jp/kinkyu_2/12490.html
からどうぞ。