情緒ただよう法善寺横丁と「夫婦善哉」

公開日 : 2022年04月30日
最終更新 :
筆者 : あんこ

大阪・難波の路地裏にある情緒あふれる法善寺横丁。

「法善寺参道」「法善寺横丁」「浮世小路」、3つの路地が集まり、ひとつのエリアになっています。

ここに来ると、大阪の原点を見ているような、懐かしい気分にさせてくれます。

石畳に沿って、飲食店が立ち並び、夜になるとほんのりともる灯り、お昼とは違った顔を見せてくれます。

IMG_7438.JPEG

法善寺は浄土宗の寺院、本尊は阿弥陀如来です。

全身、鮮やかな緑の苔に包まれた「水掛不動」は有名。

400年近い歴史を持つ法善寺ですが、水掛の歴史は浅く、戦後すぐに始まったそうです。

「願いをかなえて欲しい」と仏様にお願いする"水掛"は、多くの善男善女の願いのぶんだけ苔として育っています。

法善寺横丁の看板も必見です!

IMG_7458.JPEG

西口にある看板は昭和を代表する喜劇役者・「藤山寛美」さんの筆によるもの。よく見ると、「法善寺」の"善"の横棒が1本足りません。

「僕はまだ善い人間ではないから」という説や、「間違えただけ」などのさまざまな説があります。遊び心満載、色んな説が膨らむ夢がある看板ですね!

IMG_7462.JPEG

東門は「桂春団治」さんの筆によるもの。夜になるとライトで照らされます。

IMG_7373.JPEG

突き当たり右に「夫婦善哉」があります。

IMG_7387.jpg

「夫婦善哉」です。「和食さと」を展開するサトフードサービスが継承されています。

IMG_7410.jpg

「夫婦善哉」

1人前の善哉がふたつの器に入れられています。カップルで食べると円満になれるという"縁起物"です。厳選された丹波大納言を使い、独自の製法で手間暇かけて作られています。

「和食さと」にもありますが、この「夫婦善哉」だけが、店内で手作りされています。

IMG_7416.jpg

店内に飾られた由緒ある品々。

「東の太宰、西の織田」と謳われた文豪、織田作之助の小説「夫婦善哉」が世に出ます。これは、勝ち気でしっかり者の芸者「蝶子」と気弱で道楽者の問屋の若旦那「柳吉」の夫婦物語。「夫婦善哉」が登場し、小説は映画にもなり「夫婦善哉」は一躍大ブームになりました。(「夫婦善哉」ウェブサイトより)

「森繫久彌」さん直筆の書や、当時の映画や写真が飾られています。

IMG_7405.jpg

大阪の古きよき時代がいっぱい詰まった法善寺横丁とともに、感染症対策が取られた店内で、ほっこり大阪名物「夫婦善哉」をお楽しみください。

〈基本情報〉

■法善寺「夫婦善哉」

・住所: 大阪市中央区難波1-2-10 法善寺MEOUTOビル

・電話: 06‐6211‐6455

・営業時間: 10:00~22:00

・休み: 無休

2022年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

筆者

特派員

あんこ

生粋の大阪もんです。旅と食べ飲み歩きが趣味です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。