福山登山 ~福山登山~

公開日 : 2022年06月25日
最終更新 :
筆者 : mami
PB222698.JPG

前回の記事で紹介した安養寺は倉敷市と総社市にまたがる福山(標高302m)の麓に位置します。

福山は低山なので登山初心者にも人気のある山で、4つのルートがほかの山などと一緒に周遊できるので年間を通して足蹴しく通う人も多くいます。安養寺から登るのもひとつの周遊ルートです。

紫陽花を見た後に登るのもいいのですが、この蒸し暑い梅雨の最中に登るのほどの体力もないので、今回は秋に登った福山の写真でご紹介させてください。(ズルしてごめんなさい~。)

PB222728.JPG

安養寺から山の中を登っていくこともできますが、比較的楽な浅原峠の登山ルートです。

霊園が目印です。

PB222726.JPG

登っていくと安養寺から山道の登山ルートと合流します。

PB222721.JPG

比較的歩きやすい山道から、こんなゴツゴツとした岩場になり要注意です。急な坂道なので降りる人と譲り合って下さい。

PB222716.JPG

山頂が近づくと大きな石がゴロゴロと出てきます。この山にはかつて福山城というお城がありました。鎌倉時代末期、後醍醐天皇方が足利軍の東上を阻止するための戦いがあった福山城跡です。

足利軍20万人に対し、福山城に籠城した大井田軍はわずか1500人で、足利軍は2万の死傷者を出すほどの奮戦をしました。しかし、大軍を前には抵抗しきれず落城してしまったのでした。

d0295818_00570184.jpg

この時の戦いの顕彰碑があちらこちらにあり、子供たちが無邪気に登って遊んでいました。

ここで壮絶な合戦があったことを知る子は、どのくらいいるのかな?

この戦いの7日後には、楠木正成が戦死した湊川の戦いが行われました。

d0295818_00502085.jpg

山頂には福山城址の配置図と福山の全体図がありました。

安養寺から山頂までの距離がザクっとわかると思います。

d0295818_00433480.jpg

山頂は眺望が開けています。南を見ると、平野の中央の小さな白い物体が見えると思います。あれが「岡山ドーム」です。私が住んでいる地域になります。

ここから「幸山」コースをたどると巨岩展望台あり、そこからの展望は素晴らしいと登山が趣味の友人から聞いたことがあります。想像するだけでも前方後円墳の丘、五重塔、国分寺跡、鬼ノ城山と見えそうな展望が頭に浮かびます。

低い山なので、春秋の季節の良い時には比較的登りやすいと思います。

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。