ドラム缶でできた浮橋 ~倉敷市玉島~

公開日 : 2021年11月13日
最終更新 :
筆者 : mami
PB036328.JPG

玉島のレトロな町並みを散策中に玉島図書館を目指して歩くと、その駐車場付近の溜川に一風変わった橋があります。

PB036372.JPG

溜川沿いは遊歩道になっているので犬の散歩やベンチに座っている人などで憩いの場となっています。

PB036329.JPG

SNSなどでも話題になっていて、ちょっとばかり有名な橋です。

さっそく渡ってみましょう!

PB036330.JPG

ご覧のように橋の橋脚の代わりにドラム缶を使っています。ドラム缶を3列、対岸まで35本を連ねています。

見た目はフワフワとして不安定な橋に見えるのですが、意外にもしっかりとしていて揺れることはありません。

水面をのぞくと川の深さはあまりなく、ドラム缶は川底に接地しているようです。増水すると揺れるのかな?

大雨の後にも渡ってみたいです。

PB036331.JPG

橋から見える風景も水運が発達していた時代を彷彿とさせる建物が残っています。

PB036332.JPG

反対側の川上は水鳥が多く、ねぐらに適した葦もあります。

これから冬になるとさまざまな鳥が集まりバードウオッチングスポットとしても魅力あふれる場所になるようです。

PB036334.JPG

古い倉庫のような建物に紅葉した蔦が絡まっています。なかなか、すてきな風景です。

PB036336.JPG

浮橋を渡り切って図書館の方を振り返ります。県南も少しずつ紅葉の季節を迎えています。

PB036338.JPG

溜川の下流には玉島港があり、この辺りは物資を運ぶための水路が入り組んでいます。

川沿いの建物はどこも水上に迫り出し、川岸へ降りる階段のある家もあります。この風景も水運が人々の生活と密接につながっていたことを物語っているようです。

この風景、東南アジアの水上生活のようにも見えてビュースポットです。

ドラム缶の浮橋の近くにある橋には、古い時代の水門が今もたたずんでいます。

PB036371.JPG

橋を渡り小径を進むと先月ご紹介した通町商店街に突き当たります。

実はドラム缶の浮橋は、この商店街には駐車場スペースがなく不便だったので昭和54年に溜川を挟んだ空き地に駐車場を造ったときにできたものということです。

かつては、商店街に面した町屋の跡らしい基礎の延べ石だけが残る敷地がいくつもありました。

PB036353.JPG

この日は11月3日の文化の日だったので商店街には日の丸の旗が翻っていました。

祝日には国旗を掲揚するというのも昭和の頃は普通にありましたね。

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。