牛窓新八景「唐琴の瀬戸」「宿井の浜」 ~瀬戸内市牛窓~

公開日 : 2020年08月22日
最終更新 :
筆者 : mami
2.JPG

牛窓往来をブラブラ歩いて10分弱ほどで着いたのが「唐琴の瀬戸」です。7番目の新八景です。

目と鼻の先に見えるのが前島です。

3.JPG

牛窓港と前島の間です。前回も書きましたが幅230~400m、東西800mの狭い地形です。

大潮の引き潮時には渦ができるほどの奔流となり大河のような流れとなるそうです。

ここからのその眺めはさぞかし迫力のあることでしょう!

4.JPG

この日は満々と潮位をたたえた穏やかな海でした。

5.JPG

古くから唐琴の瀬戸を往く船の安全を見守ってきた「燈籠堂」

7.JPG

「燈籠堂」のすぐかたわらに囲われた岩があります。

纜石(ともづないし)といわれ神功皇后の船をつないだ伝説が残ります。

11.JPG

「燈籠堂」の北には「五香宮」という神功皇后所縁の神社がありましたがここは猫の聖地?と思うくらい十数匹の猫に出合いました。

猫好きさんは必見のお宮ですよ~。

6.JPG

ノスタルジックな格子戸の町家がたたずむ町並みを通り抜け、次の新八景へ向かいます。

P1260300.JPG

最後にやって来た新八景は「宿井(すくい)の浜」です。

1.jpg

宿井の浜というとなじみがないのですが"牛窓海水浴場"のことでした。

明治22(1889)年には海水浴場としてオープンしているので県下でもかなり古い海水浴場です。

P1260296.JPG

浜の外れの船を係留しているあたりです。

曇ってきたので写真は暗いけど、海は透明感があってきれいです。

P1260304.JPG

この浜から牛窓神社へ歩いてあがれます。

この神社の上から見降ろす景色ものどかで好きですが新八景ではないみたい。

P1260302.JPG

この写真の崖は牛窓断層帯地層という珍しい地形で天然記念物に指定されています。

近くには柿本人麿の作と伝わるの歌碑がありました。

兵庫県明石で詠んだ歌は有名ですが牛窓までも来ていたみたいです。

牛窓の 波の潮騒 島響(とよ)み 寄そりし君は 逢はずかもあらむ

いかがでしたか。以上が牛窓新八景です。

私が巡った時点では、牛窓新八景というロードマップはなかったのですがガイドブックには載っていないディープな歴史や地質まで堪能できる旅になると思います。

筆者

岡山特派員

mami

岡山生まれの岡山育ち。岡山市内在住の生粋の「おかやまっ子」です。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。