ウミガメに会える!学べる!小笠原海洋センター

公開日 : 2020年09月05日
最終更新 :

先日スノーケリング中に個体識別タグをつけた小さなアオウミガメと出合いました。

024.jpg

小笠原でウミガメの保護活動などに取り組んでいる小笠原海洋センターにその番号を連絡してみると、出合う10日ほど前に同じ海岸から放流された満1歳のアオウミガメとわかりました。

放流された子ガメたちはしばらくすると小笠原を離れ本土を目指し1000kmの旅をします。そして30~40年後成熟すると繁殖シーズンに再び小笠原へ戻ってくるといわれています。

この子ガメも大きくなって無事に島に帰ってきますように!

さて、今回は子ガメとご縁がありましたので小笠原海洋センターについて紹介します。

小笠原海洋センターはおがさわら丸が到着する大村地区から車で5分、徒歩なら30分ほどの場所にありアオウミガメやザトウクジラの生態調査などを行っています。

IMG_1272 1.jpg

建物内では解説パネルによりウミガメやクジラについて知ることができます。

屋外水槽では飼育されている大小さまざまなウミガメを間近に観察できる施設です。

P9050041.jpg
P9050039.jpg

おがさわら丸の入出港日に開催されている「ウミガメ教室」に参加するとウミガメについてより深く知ることもできますよ。

ph_lecture1.jpg

画像提供:小笠原海洋センター

クジラやウミガメをモチーフにしたオリジナルグッズもありお土産にも人気です。

通信販売も可能で商品を購入することが、生き物たちの保護活動につながります。

ウミガメについて知りたいなという方は小笠原海洋センターに足を運んでみてはいかがでしょうか。

■小笠原海洋センター公式ウェブサイト・URL: http://bonin-ocean.net/

・Instagram: @ogasawara_marine_centre

・ELNAサポートショップ:ELNAサポートショップ (stores.jp)※小笠原海洋センターはNPO法人エバーラスティング・ネイチャー(ELNA)により運営されています

筆者

東京・小笠原諸島特派員

たびんちゅ

元バックパッカー。小笠原諸島に移住して約20年になりました。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。