自家製サングリア?
カテゴリー:レストラン・料理・食材 投稿日:2015年12月18日
長らく更新できず申し訳ありませんでした。
ネタはたまっています!!
ちょくちょく更新していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
気がつけば今年もあと2週間。
なのに年末感が全くないムンバイです。
最近は幾分涼しいものの、一年を通して半袖で過ごせる気候なので、あまり季節感がありません。
そこで、クリスマスやら年末感を感じたい!!!ということで、
ちょこちょこ忘年会やらお家パーティーをしてお友達と過ごしています。
そんな中お友達がごちそうしてくれた自家製サングリアがおいしすぎて!!!!
マネして作ってみました^^
ムンバイから車で約3時間ほどのナシックという町で作られている、インドでは有名すぎる太陽マークのSULAと、
最近ワイナリーに行ったお友達から教えてもらったSOMAというワインを使いました。
どちらもワイナリーで買ったワインは美味しかったのですが、商店で買ったものが雑味が強すぎておいしくなく、、、グラス1杯も飲めずにそのまま置いていたのです。
商店で買ったワインがおいしくないというのは、インドあるあるです。
保存状況が良くないのです。
ふうを開けると口が錆びていたこともありました。
だけど、安いものではないので、なかなか捨てられず・・・
活用できて嬉しい!置いていてよかった!!
今回フルーツは、オレンジ、キウイ、りんご、洋ナシ、ニンブー(ライムくらいの大きさで、私はレモンとして使っています。)を使いました。
フルーツは、日本と比べ安い!!当たり外れも大きいですが!
スパイスにインドお得意のシナモンスティックとクローブを。
以前ジンジャーエール
を作ってから一回も触っていなかったものをひっぱってきました。笑
これまた置いていてよかったです~
レシピによると半日~2日ほど置いとかないといけないらしいのですが、
30分置いただけで、その美味しいそうな風貌にギブアップ!
ついついグラス半分ずつ飲んでしまいました~?
結果、、、十分すぎるくらいとってもおいしい!!!!!!!!!
これははまります!!!!
雑味が消えている!!!!!
インドのワインは保存状況が悪くイマイチだな~と思っていたのですが、
これはいいです~しばらく作り続けると思います^^
今回は、「お友達が絶対入れたほうがおいしい!」と推してくれたミントの葉っぱを買うのを忘れていたので、
次回は買って入れようと思います~
お酒の置いているレストランならほぼどこでもサングリアはおいていると思います^^
ワインは「???」と思うことがあっても、サングリアははずれた記憶がありません~
ぜひお試しくださいませ^^