インド野菜~DUDHI~
カテゴリー:レストラン・料理・食材 投稿日:2015年8月29日
最近よく使うインド野菜のご紹介です^^
瓜系のお野菜です。
どの野菜売り場でも、マーケットでも必ず見ます、このお野菜。
「DUDHI」と書いてありました。
何と読むのかな~インド人に読んでもらってもいまいち聞き取れず・・
ヒンディー語を無理やり英語表記にしているのかな。
これとっても大きいのです。
お箸と並べて撮ってみました。
(この日は帰りが遅くなりとってもマッハで夕ご飯の支度をしなければならなかったので、
近くにあったこんな物との比較でごめんなさい。笑)
インドで買うお野菜は重さで値段がつけられます。
このとき買ったスーパーでは、1kg40ルピー(約75円)、
この写真のものは27ルピー(約50円)でした。
やはりインドで採れる野菜は安い!!
(ちなみに話はそれますが、
同じ時期にクロフォードマーケットで買ったときは1つ40ルピー(約75円)したので、
もちろん重さにもよりますが、マーケットでは外人価格にされるな~と実感。)
さて、調べてみるとこのDUDHI、「ギア」や「ロッキー」と呼ばれることもあり、日本の夕顔に似たものだそうです。
(と言っても私は日本で夕顔の実を見たことが無いのですが・・)
お友達に「味、食感が冬瓜に似てる」と教えてもらったので、
冬瓜のレシピを使って中華スープを作りました^^
けれど、冬瓜のように中をくり抜く必要もなく、とても下ごしらえが楽でした。
切り口。
完成~
生姜のみじん切りをごま油で炒めた後、DUDHIと水を入れ、
鶏がらスープ、ちょびっと醤油などで味付け。最後にカニカマとお豆腐も入れました。
これが全く癖のない味でとってもおいしい!
まさに冬瓜です。
しっかり火にかけていたためかとろとろになりました♡
時間がないときに良く作ります~
またスープ以外のレシピにも挑戦してみたいと思います^^