モントリオール(ケベック)のおみやげと言えば・・
カテゴリー:ショッピング・雑貨・お土産 / 生活・習慣・マナー / 見所・観光・定番スポット 投稿日:2017年12月18日
こんにちは!
今回は、モントリオール、というか
ケベックらしいお土産屋さんで
売っているものをご紹介したいと
思います。
『Boutique Mouche à Feu』は
ケベックシティのプチシャンプラン
通りにある、ブティックです。
お店の方によれば、取扱商品は
基本的にすべてカナダ原住民が
製作したものだそうです。
展示されている毛皮はどれも、
もちろん本物です。
合法的に狩猟されたキツネや
アライグマなどの毛皮はマフラー用。
当たり前ですが、とても暖かい!
シッポははファーアクセサリー
として。CAD15前後〜と、お値段も
とてもお手頃です。
こちらはウサギの毛皮。
ケベックではウサギ肉が食用として
出回っているので、毛皮も利用
しないと勿体ない、というところ
でしょうか・・?
私はこのウサギの毛皮をノート
パソコンの下に引いているのですが、
柔らかくてしっとり、肌触りが
とても良いです。何年か前に確か、
CAD12で購入した気がします。
モカシンやモコモコスリッパは
ケベックでは定番!クオリティの
良いものが日本より安く手に入ります^^
ドリームキャッチャー(元は原住民の
魔除けアイテム)も、手づくりの
ユニークな形のものが色々あります。
恐らくアザラシの毛皮が施された
ブーツを発見。これは果たして
実際に履く人がいるのか不明ですが・・。
同じくアザラシの毛皮のコイン
ケースです。すごく可愛くて、
日本の友人におみやげとして
買いたかったのですが、
アザラシの毛皮は日本への持込み
禁止なのだそうです。(*1)
カナダでは、狩猟許可のあるイヌイット
の人たちが獲ったものが利用されている
のかもしれません。(合法であることは
間違いありません^^)
------------------------------------
(*1) ご参考:http://www.trafficj.org/kachadame/listregion.htm
こういった、原住民の方たちのアートは
ケベック中でよく見られます。家に
あったらちょっと素敵ですよね。
木で作られたキーホルダーや
小箱なども、カナダらしい模様の
入った可愛らしいものがたくさん。
今回ご紹介したのは、『Boutique
Mouche à Feu』で売られている
ものでしたが、同様のものが
モントリオールでもオールドポート
などのお土産屋さんでも売られています。
モントリオールに来た時の、お土産
選びの参考になれば嬉しいです:-)
-----------------------------------------------------------
Boutique Mouche à Feu
住所: 7 rue Notre-Dame, Quebec
QC G1K 4E8
アクセス:ケベックシティ・ブチシャンプラン通り
電話番号: (418) 692-3030
URL:https://www.dulys.com/mouche-a-feu
-----------------------------------------------------------