カナダ式冬の過ごし方 - クロスカントリースキーと・・・

公開日 : 2016年01月27日
最終更新 :
筆者 : カオリ

こんにちは。

日本は突然の寒波で大変なようですね。

沖縄では予期せぬ寒さに、

ヒーターが売り切れだとか・・。

季節がバラエティに富むのは

風流で良いですが、度が過ぎるのは

困りものですよね。。

モントリオールも先週は、例年並みに

近い寒さ(-15?20℃前後)が戻り、

雪と風とでどんよりとした天気が

続いていました。

でも週末はカラッと晴れて、

冬を楽しむ人々が外に溢れました。

" src=

ダウンタウンの裏山・モンロワイヤルに

行ってみると・・あ、

クロスカントリースキー用の

標識です。雪が降る前は散歩道

だったところです。

" src=

おじさんが「Hi」と通り過ぎ・・。

クロスカントリー用のスキー板って、

とても細いんですね。靴もなんだか

普通の運動靴みたいに見えます。

" src=

クロスカントリースキーは

ものすごく汗を掻くらしく、

みんな、意外に軽装で滑っています。

" src=

こちらでは、大学生くらいの若者が、

ソリ遊び。雪が降ると、大の大人達が

(子供ナシで)ソリを持って遊びに行く

姿を見かけます?

" src=

こちらは、雪でも構わずジョギング。

私は雪のない所で育ったので、

マイナス世界の空気の冷たさに

まだ慣れておらず、-20℃近くだと、

息を吸った時に空気が喉で凍るような

違和感を感じます。

実際それで風邪も引きました。

その環境でジョギングとは・・

恐るべしカナダ人・・。

" src=

リスは毛皮に包まれて

暖かそうで、羨ましいです。

このリス、『Eastern Gray Squirrel』

(トウブハイイロリス)という種類で、

モントリオールの町中に生息しています。

遭遇率はカラスより遥かに高いです。

" src=

こちらは『Black-capped chickadee』

(アメリカコガラ)。

こっちのコートも暖かそう・・。

" src=

寒くなったら、展望広場の後ろにある

シャレと呼ばれる建物の中へ。

中は暖かく、ここで読書をする人も

チラホラ見かけます。暖炉もあり、

クロスカントリースキーの後、

暖炉の前で手足を温める姿も見られます。

" src=

雪が降った後なので、街は白っぽく

見え、一段と寒い感じがします。

" src=

セントローレンス川が凍っています。

この日は風もなく、すっきり晴れて

いたので、観光客もたくさん来ていました。

モンロワイヤルはダウンタウンよりも

少し標高が高いので、冬に訪れる時は

しっかり防寒をした方が良いと思います。

スキー仕様で帽子・耳当て、ブーツが

あれば、楽しく記念写真もバッチリ

撮れるはずです?

★関連ツアー情報はこちら↓

★関連オプショナルツアー情報はこちら↓

-----------------------------------------------------------

Parc du Mont-Royal (モンロワイヤル公園)

アクセス:メトロ・Mont-Royal駅下車後、

11番バスへ乗り継ぎ、Mont-Royal駅下車

休園日:年中無休。

駐車料金:敷地内に3駐車場有。(詳細は下記リンクをご参照ください。)

CAD3/時、CAD8/日。6?24時営業。

http://ville.montreal.qc.ca/portal/page?_pageid=7377,94551572&_dad=portal&_schema=PORTAL&id=81&sc=5

電話番号:514 843-8255

Email:info@lemontroyal.qc.ca

URL: (公式HP)

http://ville.montreal.qc.ca/portal/page?_pageid=7377,94551572&_dad=portal&_schema=PORTAL&id=81

(Les Amis de la montagne HP)※モンロワイヤルで環境保護等を中心に活動する慈善団体。

http://www.lemontroyal.qc.ca/en/learn-about-mount-royal/homepage.sn

-----------------------------------------------------------

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。