ところ変われば、「ねばねば」も・・・

公開日 : 2015年12月16日
最終更新 :
筆者 : 龍野 舞

「ネバネバ」という言葉について、下の記事を読んで「そっか?」と思うことがありました。

それは、「こんにゃく」の食感!

私のパートナー(旦那さん)は、日本語は自分の職業・趣味の食べ物に関する言葉の一部しか知らないアメリカ人です。

ですが、このブログを時々、地球の歩き方のウェブページにあるgoogleの英語訳機能を使って読んでいます。

(まあ、機械なので面白い訳もあって、それも2人の話の種になっていますが・・・)

そして、先日書いた「納豆」の記事の英語訳では「ネバネバ」が"gooey"とか"sticky"という単語で表現されていました。

そして、先ほどの記事に出て来た"slimy"という単語。

これは、"sticky"や "gooey"の類義語でもあります。

そして、この記事の「スライミー」という言葉を見て、食感の感じ方・表現の仕方は食文化の違いによって変わるということに気付きました。

ということは、「こんにゃく」も食べる人が食べれば「ネバネバ系」?

そして、以前からいつかシェアしたいと思っていた「気付き」を今回のブログに書きたいと思います。

これは、私の住んでいるところから一番近い地元の小さなスーパーマーケットで見つけた「こんにゃく(実際にはしらたき)」です。

アジア系でもないこのお店に「しらたき」が売っていること自体、最初は驚きでした。

IMG_0344.jpg

そして、表には"smart noodle"とか、"spaghetti shirataki"の文字が!

"smart"というのは、健康に良いという意味なのでしょう。

そして、パッケージの裏に書いてあるレシピには・・・

IMG_0346.jpg

しらたきのチキンパスタ(トマトとクリームソース)!

って、完全にパスタになってる!!

そして、もう1つのパッケージには・・・

IMG_0345.jpg

しらたきとケールのサラダ!

最近、健康志向の人たちに流行のケールと一緒にサラダにまでなってるよ?。

IMG_0347.jpg

どちらもハウス食品さんのものですが、こんな小さなマーケットに2種類も置いてあることにさらに驚き!!

国や文化が変わると、身近な食材に対する見方の違いがあることに気付くことが出来て面白いです!

ちなみについ最近、我が家では「すき焼き」をしました。

この時のこんにゃくは、アジア系のマーケットで購入した「灰色?」の糸こんにゃくを使いました。

IMG_0309.jpg

12月のお題:ねばねばした食べ物

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。