お土産ベスト3

公開日 : 2015年06月30日
最終更新 :

夏の旅行でドイツを訪問予定の皆様!

友人や家族や同僚へのお土産に何を買って行こうかお悩みではありませんか?

今回は、私がよくドイツ土産として持って帰っている

ドイツならでは&かさばらない&美味しいお土産ベスト3を紹介します!

BEST 3 Dr.Oetkerのマグカップケーキ

IMG_9320.JPG

ドイツでは誰もが知る製菓材料メーカーの商品です。

ケーキやクッキー材料等の種類や味が秀でていて、簡単に作れて美味しいのでドイツ人に愛されています。

最近私がお土産に買って帰るのが数分で作れてしかも美味しいこのマグカップケーキ。

マグカップケーキの作り方は簡単!

①コーヒーカップにパウダー1袋と、牛乳をスプーン4杯入れて混ぜます。

②600wで60秒、または、800wで45秒レンジでチンして出来上がり!

企業名になっているDr.Oetker(ドクター・エトカー)は、家庭用のベーキングパウダーを発明した博士で、

本社はミンデンから電車で西に30分の街、Bielefeldにあります。

Dr.Oetker公式HP:http://www.oetker.de

BEST 2 クノールのパウダードレッシング

IMG_9319.JPG

日本でも有名なクノールは、ドイツ発祥だったのはご存知でしたか?

最近日本でもパウダードレッシングが流行りはじめたようですが、

ドイツの家庭では、これを愛用している家が多いです。

写真のパウダードレッシングは、左が7種のハーブ、右がイタリアン風味で、

他にもフレンチ風味やパプリカ系、特定のハーブに特化した物など種類豊富です。

パウダードレッシングの作り方は簡単!

オリーブオイル スプーン3杯 / 水 スプーン3杯 / パウダー 1袋

この3種をコップで混ぜるだけで出来上がり!

しっとりしたサラダが好きな人はサラダと絡めて少し置いておくと良いです。

シャキシャキサラダが好きな人は食べる直前にかけましょう!

クルトンをのせたり、さらにフレッシュなハーブを入れたり、レモン水を入れたり、

サワークリームと混ぜて野菜スティック用ディップにアレンジしても美味しいですよ♪

クノールにはその他にもたくさん料理用の粉末があります。

ドイツ料理の粉末を買って帰って、家族や友人におもてなしするというお土産方法もアリです♪

11693228_10155790123405574_353706687_n.jpg

特にGlaschという伝統的な煮込み料理は、玉葱と牛肉を炒めて

日本のカレーと同じ容量でコトコト煮込むだけで簡単に作れるのでお勧めです!

Knorr公式HP:http://www.knorr.de

BEST 1 Ritter SPORTのミニチョコ

11650915_10155790123770574_586715258_n.jpg

こちらもドイツ産のチョコレートで、日本にも輸入はされていますが、

ものすごく高額なうえ、種類はドイツ程豊富ではありません。

ドイツにはチョコレートが星の数ほどありますが、

このミニチョコのイチゴヨーグルト味をドイツ人に一つもらった時の衝撃的な感動は忘れません!

味は、ベリー系、ヨーグルト系、ナッツ系、コーヒー系、キャラメル系等バラエティ豊富で、

箱から出せば個別包装されているので、数箱で数十人に分けることができて便利です!

個人的な好みですが、今の所私はこのチョコがドイツで一番美味しいと思っているので、

いつもお土産に買って帰ります。

写真の値段は定価ですが、スーパーや薬局ではたまに安くなっていたり、

増量キャンペーンがあったりするので要チェック!

Ritter SPORT公式HP:www.ritter-sport.de

ちなみに以前、このRitter SPORT公式HPでのおもしろいエイプリルフールネタについて

記事にしたことがあります。興味のある方は、コチラからどうぞ。

☆おまけ☆

image.jpg

日本でも有名なHARIBOは、お子様へのお土産に最適。

種類は日本の比にならないレベルです。

小分けされた袋入りもあるので、大人数に配る時や、

あまり子供にお菓子を与えたがらない家庭にはちょうど良い量です。

ただ、黒~い不気味なグミには要注意!!

ツーンとして渋い薬のようなラクリッツというハーブ味で、

日本人のほとんどが苦手です!!

私はこれを食べた後は数分口の中が気持ち悪くなります!

HARIBO公式HP:https://www.haribo.com

それではドイツへご旅行の皆様、良い旅と良いお土産をお楽しみください!

(6月お題"お土産")

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。