現在有効なザクセン州の制限措置

公開日 : 2021年09月11日
最終更新 :

これまでドイツは、コロナによる制限措置を決める際に、人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者数の合計の値(7日間指数)を基準としてきましたが、ワクチン接種が進むなか7日間指数を参考にしつつも規定の病床数を基準とするようになりました。

ライプツィヒのあるザクセン州は目下のところ以下のような規定が有効になっています。

まず、緩和措置の基準となる数値は以下のようになります。・ 各市郡においける7日間指数と規定の病床数が5日連続で規定値を上回った場合、その翌日から適用されます。・ また、7日指数による措置ついては各市郡ごとですが、病床数の数値による措置はザクセン州全土で適用されます。

病床数の規定1. 警告レベルコロナ患者による通常病床利用数が650、または集中治療病床数が180を超えた場合2. 負担超過レベルコロナ患者による通常病床利用数が1300、または集中治療病床数が420を超えた場合

ザクセン州では、まず原則として7日間指数にかかわらず、店舗、施設、イベントなどの営業については可能となります。

接触制限については、以下が規定されています。

・ 可能な限り1.5mの対人間隔を確保する・ 公共空間や自宅における滞在人数制限1. 病床数が警告レベルの場合屋内外をとわず、世帯数にかかわらず最大10人まで2. 病床数が負担超過レベルの場合同一世帯、パートナーなどのほかもう一世帯に属する者1名

マスクの着用義務については、以下が規定されています。・ マスク(口と鼻を覆うもの)の着用1.5mの対人間隔を確保できない野外の公共空間・ 医療用マスクの着用商店などの屋内、公共交通機関内、及び他世帯と乗り合わせの自動車内。(7日間指数が10を下回った場合は、医療用マスク着用義務は原則撤廃されるが、公共交通機関などでは、着用義務が継続される)・FFP2マスクの着用(ワクチン接種完了者および回復者を除く)高齢者施設、介護施設

7日間指数が35を超えた、または病床数が「負担超過レベル」の場合、以下ではワクチン接種証明、快復証明または検査結果の提示が義務づけられています。・屋内飲食店への入店 ・屋内での催しなどへの参加 ・身体に近接するサービスを受ける場合(医療目的を除く) ・屋内でのスポーツ(医療目的を除く) ・屋内風呂やサウナへの入店 ・屋内文化・娯楽施設への入場 ・観光列車・バスツアーへの参加 ・ディスコ・クラブなどへの入場 ・ホテル等の宿泊施設(到着時) ・屋内における大学などの授業及び試験等への出席(週1回) ・顧客と直接接触のある職業を有する者は、週2回検査を行う義務あり

また、老人養護施設、病院等の医療施設を訪問する際には、検査結果を提示する必要があります。

さらに、催しものなどの行事の開催については、下記の収容人数が規定されています。●1000人を超える大規模行事は、参加者の連絡先登録および接種・快復証明または検査結果の提示および当局によって許可された衛生計画がある場合に可能。 A 「7日間指数」が35を超えた場合 ●屋内における5000人までの行事は、施設の収容率の50%までの場合に可能(検査がPCR検査のみの場合は施設収容率の上限なし)。 ●屋内外における5000人以上の行事は、施設の収容率の50%まで、かつ最大2万5000人まで可能。

 B 病床数が「負担超過レベル」の場合 ●大規模行事は接種・快復証明を提示した場合にのみ参加可能。 ●大規模行事は施設の収容率の50%まで、かつ最大25000人まで可能。 ●メッセにおける接種・快復証明はPCR検査結果によって代替可能(迅速検査は不可)。

9月9日現在のザクセン州の感染状況は、7日間指数 32.2コロナ患者による通常病床利用数 477コロナ患者による集中治療病床数 137

ライプツィヒの感染状況は、7日間指数 35.4コロナ患者による通常病床利用数 116コロナ患者による集中治療病床数 15

となっています。病床数の規定値は下回っていますが、7日間指数がライプツィヒではわずかに規定値の35を3日連続して上回っています。これがあと2日間続くと、屋内の施設や店舗に入る場合はコロナワクチン接種証明書もしくは快復証明書、または検査証明書が必要となります。

IMG_9172.JPG

筆者

ライプツィヒ特派員

シェーファー 玲子

2008年夏よりドイツ中東部の町ライプツィヒ在住。現在はライプツィヒにてフリーランスと主婦業に従事している。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。