コロナ禍のドイツでの日常生活いろいろ

公開日 : 2020年09月09日
最終更新 :

ロックダウン後8月に入ってから、新たなコロナ感染者数が増加傾向にあったドイツですが、このところまた少しおさまりつつあります。いずれにしろ、第一波のときのレベルではまったくありませんので、全体としてはそれほど深刻ではなく、人々はそれなりにコロナ禍の生活に慣れつつあるようです。

そんな現在のドイツでのコロナ禍の生活を、少し紹介したいと思います。

目下のところドイツは公共交通機関や屋内での買い物の際には、マスク着用が義務となっております。違反すると、最低€50の罰金が科されますが、罰金額は各州で多少違うようです。

たとえば、市電のなかではひとりとして違反することなく、マスクをして間隔をおいて座っています。

Tram.jpg

ただ、日本と同様、朝の通勤時間などは、さすがに間隔をおくのは難しいでしょうけどね。

Kirche Oberelchingen.jpg

たとえば、この南ドイツの田舎町、オーバエルヒンゲンにあるカトリック教会では、オレンジ色のシールが貼られているところは座ってはいけないところで、白いシールのところは、「同一世帯の人、4人まで」と書かれています。

Sitzplatz.jpg

さて、いろいろなサークルもそろそろ活動再開となってきていますが、最も懸念されていた合唱活動も、室内での練習が徐々に可能となっています。

Chorprobe.jpg

頻繁に空気を入れ替えることが奨励されていますが、教会では難しいため代わりに頻繁に休憩をとっていました。

合唱活動は、本来隣の人の歌声を聞きながら自分の歌声を合わせていくことが大切ですから、離れて座って歌うのは理想的ではないのですが、この条件では仕方がないですね。

このように、ドイツの日常生活もコロナと共生を工夫しながら、さまざまな活動が再開されつつあります。

筆者

ライプツィヒ特派員

シェーファー 玲子

2008年夏よりドイツ中東部の町ライプツィヒ在住。現在はライプツィヒにてフリーランスと主婦業に従事している。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。