桜の日の京都「木屋町・夜桜景色」

公開日 : 2022年04月11日
最終更新 :
筆者 : Akio

京都市内の桜も葉桜が多くなってきました。

先週の見頃の時の木屋町の夜桜風景です。

来年の桜の季節の参考になれば、嬉しいです。

≪幕末から明治への歴史を思う桜風景≫

木屋町通りは、京都市の中心街、高瀬川に沿って南北に走る通りで

北は二条通りから、南は七条通まで約2.8kmの通りです。

また、木屋町通リは幕末から明治維新の史跡が多い所でもあります。

↓の写真は、二条下がった所にある一之船入の夜桜風景です。

IMG_5149 (2).jpg

木屋町通りの高瀬川沿いを歩いていると、舟入の石碑や数多くの石碑に出あいます。

江戸時代の高瀬川沿いには全国の藩邸がありました。

その時代、高瀬川沿いには幾つもの舟入がありました。

船入りとは小さな港の様なもので、荷物の上げ下ろしや等に使われていました。

現在、舟入は一之船入しか残っていませんが、かつては九ヶ所設けられていました。

IMG_5159.jpg

木屋町通りは、京都を代表する繁華街です。

今は世界も日本もコロナの難しい時が続いてますが、

今年も桜は綺麗に咲いてくれました。

↓は、2020年にオープンした元・立誠小学校の跡地を利用した「立誠ガーデン ヒューリック京都」の夜桜風景です。   

IMG_5165.jpg

木屋町通りの四条から五条までの間は、200本以上のソメイヨシノがあり、

夜桜と灯篭の風情ある景色が続きます。

IMG_5170.jpg
IMG_5171.jpg

木屋町の桜

木屋町通りは、京都市の中心街、高瀬川に沿って南北に走る通り。
北は二条通りから、南は七条通まで約2.8kmの通りです。桜は一の舟入辺りから
五条まで咲いています。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。