遠くて近い歴史を思う「京都府庁に咲く容保桜」

公開日 : 2019年04月04日
最終更新 :
筆者 : Akio

京都府庁では、3月23日(土曜日)から4月7日(日曜日)まで観桜会が行われています。

京都府庁の歴史ある建物は、1904年(明治37年)に建てられていて現役の官庁建築としては、日本最古の建物です。

庁舎二階から見ると中庭で咲く桜が見えます。

IMG_3728.jpg

中庭には、円山公園の初代「祇園枝垂れ桜」の孫にあたる

シダレザクラをはじめ7本の桜があります。

IMG_3723.jpg

《容保桜》

中庭奥の方では「容保桜(かたもりざくら)」も見頃を迎えています。

かつて、京都府庁の建つこの地には、京都守護職上屋敷が建っていました。

桜は、京都守護職・松平容保公の名をとって 容保桜と命名されています。

IMG_3701.jpg

松平容保公と言いますと会津藩の第九代藩主。

幕末の京都は、尊皇攘夷の風の中「天誅」と称して過激な行為が繰り返され

治安は悪化の一途を辿っていました。

荒れる京の町を見かねた江戸幕府は、従来の京都所司代と京都町奉行に加え、

新たに京都守護職を置き、その役職には会津藩主・松平容保公が任命されました。

IMG_3704.jpg

治安活動には、約千名の会津藩士と共に、新選組も治安に勤めましたが

すでに、時の流れは幕府にはなく、守護職の会津藩からは多大な犠牲が出ています。

遠くて近い歴史を思う京都府庁に咲く桜。

見頃を迎えています。

IMG_3712.jpg

《京都府庁・観桜会2019》

◎所     京都府庁旧本館   京都市上京区下立売通新町西入京都府庁内

◎日時    平成31年3月23日(土曜日)~4月7日(日曜日)10時~17時

◎アクセス  市営地下鉄 烏丸線「丸太町駅」下車、徒歩10分

◎入館料   無料

◎駐車場   駐車スペースには限りがありますので、公共の交通機関をご利用ください。

IMG_3724.jpg

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。