秋の花「萩」が咲き始めた真如堂

公開日 : 2018年09月16日
最終更新 :
筆者 : Akio

≪真如堂・正式名称は真正極楽寺真如堂≫

秋の七草と言いいますと、女郎花(おみなえし)薄(すすき)

桔梗(ききょう)撫子(なでしこ)藤袴(ふじばかま)葛(くず)萩(はぎ)。

左京区の真如堂では「萩」の花が、咲き始めています。

IMG_0997.jpg

この辺りは昔から神楽丘と呼ばれていて、近くには黒谷の金戒光明寺・吉田神社・

丘を降りると京都大学も近いです。

IMG_0996.jpg

≪萩の漢字は、草かんむりに秋≫

萩の漢字は、くさかんむりに秋と書いて「萩」。

萩は万葉の時代には最も愛された秋草だったそうです。

その可憐な花は、派手さはありませんが、秋の訪れを感じる可愛い花です。

IMG_1017.jpg

真如堂の萩は、赤門前(総門)の参道横や、本堂や三重塔の周辺を中心に、

約100株ほどがあります。

IMG_1022.jpg

真如堂の萩の花の例年の見頃は、9月上旬から10月上旬まで。

9月16日現在、赤門前の萩はほぼ見頃。

本堂や三重塔の周辺の萩は、これからと言う感じです。

IMG_1026.jpg

≪萩の花は紅葉前の序章≫

京都の紅葉の名所としても名高い真如堂。

その紅葉前のプロローグ(序章)として、真如堂の萩の花は

お勧め処です。

IMG_1028.jpg

《真如堂》

〇所      京都市左京区浄土寺真如町82

〇拝観時間   9:00~16:00

〇アクセス   市バス「真如堂前」・「錦林車庫前」下車徒歩約8分。

筆者

京都特派員

Akio

京都は平安京の頃から、今に至るまで様々な歴史が残っている町。歴史と季節を訪ねながら京都特派員ブログを、綴って行ければと思います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。