拝観料

公開日 : 2008年11月11日
最終更新 :
%93%F1%91%B8%89%40%8E%F3%95t.jpg

奈良も同じで、何カ所も回ると費用が馬鹿になりません。

鎌倉は物価の高い東京圏なので拝観料も相応かな?と思ったところ、行ってみたら200円や300円で意外に思ったことがありました。確かにあまり大きな寺はないし…

観光の対象になっている寺院の多くが拝観有料になった理由は推測できますが、そもそもいつから始まったのかは分かりません。他の国にはあるのかないのか、いずれにしてもそう古いことではなさそうです。

拝観料が必要な寺院は、「境内は無料」と「境内も有料」の二つに大別できそうです。境内が無料だとたいてい参拝も無料でできますが、実際は境内も有料の方が圧倒的に多く、大半の寺はいかに信仰の篤い人でもお金がなければ参拝できません。一見「信仰より観光」です。

%89%BA%8A%9B%90_%8E%D0.jpg

どちらも同じ宗教施設。それにも関わらずこの違い。理由は色々思いつきますが、何が本当かは分かりません。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。