ナーグパンチャミと牛糞のこと

公開日 : 2021年08月17日
最終更新 :
ナーグパンチャミ1.jpg

8月13日は、蛇の神様を祀るナーグパンチャミでした。

毎年この日は司祭師に来てもらい、門柱と玄関扉の上に蛇のお札を貼り、無病息災・家内安全をお祈りします。

ナーグパンチャミ2.jpg

お札を壁に貼るとき、「のり」代わりに使うのは聖なる牝牛の糞。

ヒンドゥ教徒の人たちにとって牝牛の糞はただの「糞」ではなく、「ゴバルगोबर」という特別で神聖な存在で、汚いという概念はなく、いろいろなことに使い崇めます。

例えば、村では水を混ぜ土間や壁を塗り固めます。

牛糞床.jpg

乾かせば燃料にもなります。

牛糞燃料.jpg

秋の大祭ティハールではこんもり盛って飾り崇めたり。

牛糞プジャ.jpg

井戸の掘削時には潤滑剤代わりにも(笑!。

牛糞井戸.jpg

過去、個人ブログに牛糞の使い方いろいろを書いたことがあるので、よろしければご参照ください。

筆者

ネパール特派員

春日山 紀子

2000年よりカトマンズ在住。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。