お願い、南アフリカワインを飲んで! ワイランドからのメッセージ 

公開日 : 2020年07月28日
最終更新 :
1910_Moggs04.jpg

新型コロナ対策での禁酒措置によって大幅な減収に苦しむ南アフリカのワイン生産者たちが、世界のワイン愛好家に向けてサポートを求めています。

南アフリカのワイン生産者たちからのお願いとは、

「南アフリカワインを飲んで欲しい!」。

それだけです。シンプル。

えっ、そんなことでいいの?

はい、いいんです。なぜかというと南アでは現在、国内での販売(オンライン販売もダメ)やレストランでの提供こそ禁止されていますが、ワインの輸出は許可されています。

つまり、日本を含む世界中で南アワインの消費が増えれば、南アフリカのワイナリーは生産量を減らすことなくワインの醸造を続けられるのです。

ワイナリーのWine of South Africa(WOSA)が用意したハッシュタグ、#DrinkSouthAfrican#SaveSAwineから、このキャンペーンに賛同するワイランド関係者のメッセージが見られます。

ワイナリーで働く人々からのメッセージも。

The #alcoholban has a far-reaching effect on the South African economy. We're taking a stand to ensure the #sustainability of this industry. We're making our voices heard to help protect the future of the SA #wine. Join our campaign #SaveSAwine. pic.twitter.com/0n6Le7SGHH

-- WineLandSA (@WineLandSA) July 27, 2020

日本で買える南アワインの種類は年を追うごとに増えています。例えば蒸し暑い今の時期は、食事のお供に南アのシュナン・ブランなどいかがでしょうか。

過去1年以内に飲んだなかでは、Beaumont、Fram、Raats、Ken Forrester、Gerakaris、Botanica、Fledge、Radford Dale、Babylonstoren、どれもハズレなし、です。

これを機会にぜひ南アフリカワインのポテンシャルを感じていただければ、とワイン好きとして願います。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。