香港を歩く!マクリホーストレイル ステージ1&2
カテゴリー:自然・風景 投稿日:2021年2月12日
2021年の旧正月休みは、山が大賑わいでした。
通常は長い旧正月休みは日本へのスキー旅行やタイへのビーチ旅行が人気なのですが、
今年は入境制限があるため香港で香港を再発見。
現在香港に入境できるのは居民のみですが、入境後政府指定のホテルで3週間の隔離が義務づけられています。
旧正月ハイキングではラッキーなことに、
今年の干支である牛さんにも遭遇したマクリホーストレイルのセクション1と2をご紹介します。
マクリホーストレイル(麥理浩徑 / MacLeHose Trail)は全長100kmあり
九龍半島の東端から西端まで横断する代表的なトレイルコースです。
ハイキング好きのマレー・マクリホース総督が1979年に整備したトレイルで、
National Geographicの「夢のトレイル 世界ベスト20」の一つに選ばれました。
その中でもおすすめなのが、絶景が広がるセクション1と2です。
セクション1 パックタムチュン(Pak Tam Chung北潭涌) - ロンケ(Long Ke 浪茄)
距離 10.6km 所要時間3.5時間
セクション2ロンケ(Long Ke 浪茄) - パックタムアウ(Pak Tam Au 北潭凹)
距離 13.5km
所要時間 4.5時間
行き方:MTRダイアモンドヒル(Diamond Hill鑽石山)駅から96Rバスで北潭涌下車(週末・祝日のみ)
KMBのウェブサイト
トレイルには500メートルおきにこのディスタンスポストが設置されているので
トレイルをスタートしてからどれくらい歩いたかがわかります。
途中いくつかのトレイルが交差する分岐点があるので、
このディスタンスポストを目印にするといいでしょう。
世界遺産に指定されているジオパークもこのトレイル沿いにあります。
ステージ1はひたすら広い整備された道を歩くので山歩きという感じはしません。
ジオパークに行くタクシーはハイカーを気にせずにスピードを出して走るので要注意。
今年の干支、タイムリーな牛に遭遇!
穏やかに日光浴中。
今年は穏やかな年になることを祈ります。
食べ物を与えてはいけません。
香港にはユネスコに認定された世界ジオパーク『香港ジオパーク(香港地質公園)』があります。
ステージ1ではジオパークの一部であるイーストダムのハイアイランド
を通るので、
大昔の火山噴火でできた六角柱を見ることができます。
ステージ2は沿岸沿いのトレイルが続き、絶景ポイントがいくつもあります。
じゃーん!
ロンケにはキャンプサイトもあります。
比較的静かなビーチで、店はありません。
登るのに必死に歩いているとつい足元と前しか見なくなりますが、
たまに後ろを振り返ってみるとこんな絶景が!
香港には230以上の島々があるというのにも納得できる光景です。
サイワンシャン(西灣山)314mの頂上に到着。
トレイルにいる牛の動画 IMG_5104.MOV
近寄りすぎずに通過したら大丈夫。
これは旧正月前後に咲く吊鐘花は
この時期のハイキングの醍醐味です。
英語ではChinese New Year Flowerと呼ばれているそうです。
サイワンにはレストランがいくつかあります。
現在は1卓2人まで(2月18日以降は4人)着席の着席の規制があり、
レストランに入る際にはマスクを着用します。
豆腐花を食べて一休みするのもいいですね。
サイワンビーチ
ハムティンとシャープピークが見える動画IMG_5121.MOV
ハムティンビーチでもキャンプができます。
香港でビーチにテントをはってキャンプするのは無料です。
特に決まったところはなく、早い者勝ちで都合のいい場所に設置します。
ハムティン村の
アーティスティックな看板。
のんびりとした村。
村からゴール地点のステージ2の終わりまでは6kmあります。
香港のトレイルを歩いていると、
数々の廃墟も通過します。
どんなストーリーがあったのでしょう。
ステージ2のゴールには公衆トイレと自販機があります。
==========================================
香港やそのほかの海外旅行の写真はwandermiwandermi
ハイキングやランニングの記録はruntheworldmiruntheworldmi
でご覧いただけます!
いまは行けないけれど......バーチャル旅行をお楽しみください。